【PR】

ゲームクリエイターの仕事内容は?未経験からの転職ポイントも紹介

コンピューターゲームは今や日常に欠かせない娯楽。その開発に携わるゲームクリエイターは人気の職種の1つです。

しかし「ゲームクリエイター」がどんな仕事をしているのか、具体的な内容は知らない人の方が多いのではないでしょうか。

実は、ゲームクリエイターとはチーム体制でゲームを作り上げるいろんな職種の総称。

クリエイターやプロデューサー、プランナーなどが当てはまります。

この記事では、ゲームクリエイターの仕事内容や種類、必要なスキルや気になる年収について解説。ゲームクリエイターに転職する上でのポイントなども紹介します。

ゲームクリエイターとは、ゲーム開発に携わる職種全般のこと

冒頭でも書きましたが、「ゲームクリエイター」という1人の人がゲームづくりの工程をすべて行うわけではありません。

ゲームの開発は次のような職種の人々がチーム体制で行っています。その人たちの総称が「ゲームクリエイター」なのです。

「ゲームクリエイター」に含まれる職種
  • ゲームプロデューサー
  • ゲームディレクター
  • ゲームプランナー
  • ゲームシナリオライター
  • ゲームプログラマー
  • ゲームデザイナー
  • ゲームサウンドクリエイター

これは一般的な例で、企業によっては役割や名称などが異なることもあります。それぞれ簡単に説明します。

ゲームプロデューサー

プロジェクトの大枠をまとめる、統括的な立場。予算の管理や製作チームのメンバー編成、スケジュール管理などを行います。

ゲームディレクター

制作チームをまとめる、現場監督的な立場。スケジュール調整や進行管理などを行います。制作物の品質に責任を持つのもディレクターの役割です。

ゲームプランナー

新しいゲームを企画する人。顧客ターゲットやニーズを踏まえることから始まり、概要やルールなどを決めます。

キャラクター設定や画面レイアウト、シナリオ作成など、細かい設定を決めて仕様書を作成します。

ゲームプログラマー

プランナーがつくった仕様書をもとに、キャラクターの動きやBGMなどをコンピューター言語によるプログラミングで実現させます。

技術面で実現可能かを検討するため、企画会議の段階から参加することもあります。

ゲームデザイナー

キャラクターや背景とその動き、光や炎といったエフェクトなど、ゲームに必要なあらゆるデザイン設計を担う役割。プレイのテストや改善なども行います。

背景やモデリング、モーション、エフェクト、UIなど、それぞれのデザイン担当に分かれて作業するケースが多いです。

ゲームシナリオライター

ゲームのストーリーやキャラクターのセリフ、イベントシーンのシナリオを考え、台本に書き起こします。

ゲームの企画意図やシステムを考慮する必要があるため、ディレクターやプランナーが兼任する場合もあります。

ゲームサウンドクリエイター

ゲーム内で使われるすべての音楽や効果音を制作する仕事。メインテーマやBGMのほか、効果音などでゲームの世界観を表現します。

ゲームクリエイターっていう、1人の担当者がいるんだと思ってました。細かく仕事が分かれているんですね。
ええ。ゲーム制作は、100人以上ものスタッフが関わることもある一大プロジェクトですからね。

ただし、会社によってはプロデューサーやディレクター、プランナーなどゲームの「企画」に携わる職種のみ「ゲームクリエイター」と言う場合もあります。

ゲームクリエイターが活躍できるのは、どんな職場?

ゲームクリエイターは、主に次のような職場で活躍しています。

  • ゲームメーカー
  • ゲーム制作会社
  • IT系企業

ゲームメーカーとは「任天堂」「スクウェアエニックス」など自社で企画から制作、販売までを一貫して行う企業のことで、ほとんどが大手企業です。

一方、ゲーム制作会社はゲームメーカーなどからの発注を受け、ゲームの制作のみを行います。

制作会社の規模は大手から中小までさまざまですが、小規模の会社ではプログラマーとディレクターが兼任だったりと、担当が細かく分かれていない場合も多いです。

また最近では、IT系企業でも専属のゲームクリエイターを雇ってゲームアプリの開発を行ったりすることがあります。

ゲームクリエイターに必要とされるスキルはどんなもの?

ゲームクリエイターに必要とされるスキルとはどんなものか、職種ごとに見ていきましょう。

ゲームプロデューサー

チーム全体をまとめるすぐれた統率力や、目的を達成させるためのマネジメント能力が必要な仕事です。

事業計画から予算・実績の管理といった全体的な調整能力のほか、マーケティングや販促、ゲーム開発など幅広い知識も欠かせません。

そのため、未経験の人がいきなり就くのは難しい職種。プランナーからディレクター、プロデューサーへとキャリアアップするのが一般的です。

ゲームディレクター

現場を統括するためには、プロデューサーと同じく経験やマネジメント能力が必須。

現場や関係各所とのやりとりには、状況や相手に合わせた高いコミュニケーション能力のほか、スケジュール管理、調整能力も必須です。

それぞれの工程作業についての専門知識のほか提案力も欠かせませんし、クリエイティブのセンスも問われます。

ゲームプランナー

売れる商品を開発するためには、ゲーム市場やユーザーのニーズを把握・分析する力と、面白いゲームを発想する企画力が必要です。

客観的な目線で物事を考えたり、論理的な思考で物事を進められることも重要なスキルと言えます。

ExcelやPowerPointなどで仕様書や企画提案書を作るスキルも必須です。

ゲームプログラマー

プログラマーには、プログラミングに関する知識とスキル、経験が求められます。多くの企業が望む知識・経験には次のような言語、ツールが挙げられています。

C言語、C++、C#、PHP、JavaScript、Python
Unity、UnrealEngine
Subversion、Git、Github

また、チームやクライアントとのやりとりを円滑にする必要があるため、コミュニケーション能力や仕事への責任感の高さも求められます。

ゲームデザイナー

作画の基礎となるデッサンスキルのほか、2Dならば「Photoshop」や「Illustrator」、3Dなら「Maya」や「3ds Max」などのソフトを使いこなすスキルが必要です。

「CGデザイナー」「CGクリエイター」など呼び方は企業によって異なることもあります。

ゲームシナリオライター

面白いストーリーを作るためには、文章力や構成力、発想力が必要です。シナリオ執筆の経験はなくてよくても、小説など何らかのライティング経験を求められます。

求人情報には、シナリオライター兼プランナーとしての募集も多いです。

ゲームサウンドクリエイター

幅広い音楽の知識や作曲スキルはもちろんのこと、DTMやDAWといったパソコンソフトで作曲するスキルが必須。実際に楽器が演奏できる人材を求める企業も比較的多いです。

独自のセンスは大切ですが、ゲームの世界観や各シーンにマッチした音楽を生み出す柔軟性も重要です。

専門的な技術はどうやって学べばいいんでしょうか?
ゲーム関連の専門学校に通う人もいますし、独学で身につける人もいますよ。

専門学校では、夜間や土曜など、社会人にも通いやすいコースを設定しているところもあります。

ゲームクリエイターに向いている人、いない人の特徴は?

ゲームクリエイター全般に向いている人の特徴として、次のようなことが共通点が挙げられます。

ゲームクリエイター向きの条件
  • ゲームが好き
  • ゲーム作りに対する情熱がある
  • コミュニケーション能力が高い
  • 根気強く努力できる
  • 体力に自信がある

ゲーム作りには多くの人が関わり、完成までに何年も要することも珍しくありません。

各クリエイターの作業が一度ですべてOKになることは稀で、大抵は何度もやり直しが入るなど地道な努力を続ける必要があります。

多くの人とチーム体制で取り組むため、コミュニケーション能力の高さも重要な資質。

デスクワークだから体力とは関係ないようにも思えますが、納期近くには特にスケジュールに追われて残業続きとなることも多く、体力的にもタフである人が向いています。

では、ゲームクリエイターに向いていない人ってどんな人ですか?
ゲームの仕事に情熱を持てない人や、すぐに苛立ったり焦ったりする人、人と関わるのが苦手な人は、ゲームクリエイターには向いていません。

ゲームクリエイターの年収の相場を求人情報から見てみると?

転職を考える上で、やはり気になるのが給与のこと。

ゲームクリエイターの年収については、残念ながら公的な統計データはありませんので、ネット上の求人情報から未経験OKの募集での給料相場を見てみました。

各職種による大きな違いは見られず、相場としては300万円~500万円といったところ。

月給だと20万円~25万円あたりを提示している企業が多いですが、企業による金額の違い、経験やスキルなどによる上下の幅がかなり大きいです。

実務経験やスキルがあり、日本語以外の言語を使う場合だったり有名な大企業だったりすると、最高で800万円や1000万円などの高い給料想定がされている求人もありました。

未経験からゲームクリエイターへの転職を成功させるポイント

経験はないけどゲームクリエイターへの転職に挑戦したい、という人もいますよね。

求人にある「未経験OK」とは、あくまで「実務経験」がない人でも応募できるという意味。

ゲーム開発に関連する知識やスキルがまったくない場合は、まずスキルを身につけることから始めてください。

「知識やスキルならある」という人は、次のようなポイントをおさえておきましょう。

ゲームクリエイターへの転職ポイント
  • 未経験OKの求人が多いプランナーとプログラマーを狙う
  • 直近のスキルを証明するポートフォリオは必須
  • スマホアプリを開発するIT系企業も視野に
  • ゲームへの熱意をしっかりアピール
  • マーケティング経験は大いにアピールする

ゲームクリエイターで未経験OKの求人が多いのは、プランナーとプログラマーです。

未経験からプランナーやプログラマー、デザイナーへの転職を希望する場合は、現状のスキルがわかるポートフォリオの提出が必須。

募集要項には記載されていないことも多いですが、スキルの証明には欠かせません。

ポートフォリオって、どんな作品を作っていけばいいんですか?
たとえばデザイナー志望なら架空のゲームを想定してキャラクターを描いたり、プランナー志望ならゲームの企画書を作成したり。

応募する企業が作るゲームのジャンルに合わせるのもいいですが、いろんなジャンルの作品を用意してバリエーションが豊かなことをアピールするのがおすすめです。

また未経験からなら、ゲーム制作専門の企業より、スマホアプリの開発など、ゲーム以外の事業も行うIT系企業の方が、入社時のハードル(経験やスキルなどの条件)が低い傾向にあります。

マーケティングスキルって、ゲームを作るのに関係があるんですか?
ええ、大いにありますよ。

売れるゲームを作るのに、市場の動向や消費者ニーズの把握は欠かせないので重宝されるんです。マーケティング経験はぜひアピールしましょう。

ゲームクリエイター各職種への転職は、経験者なら転職エージェントを利用するのがおすすめです。

特に「ギークリー」などのIT特化型転職エージェントなら、業界に詳しいアドバイザーのサポートが受けられるので、効率の良い転職活動ができます。

ゲームクリエイターの仕事はいくつかの職種がチームとなった協力体制

ゲームクリエイターとは、プロデューサーやディレクター、プランナーやデザイナーなどさまざまな専門分野の人たちの総称です。

1つのゲームを作り上げるには、それぞれのスキルを活かして協力して進めていくことが不可欠。現場を取りまとめるゲームディレクターや総括するプロデューサーには、業務経験が必須です。

ゲームプランナーやゲームデザイナー、シナリオライターなど現場で働く仕事の求人には、実務経験がなくても応募できるものもあります。しかしいずれにしても知識とスキルは必須条件。

未経験から転職を目指すには、専門学校などで学んだスキルをポートフォリオにして転職先にアピールしましょう。

※掲載の情報は2020年1月現在のものです。

bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
3月29日 19:01 求人更新
【PR】