看護roo!(看護ルー)転職サポートと派遣サービスの特徴を解説!

「看護roo!」転職サポートは、看護職の転職を支援するサービスです。
「看護roo!」転職サポートは、面接の対策も徹底。面接の練習は対面と電話のどちらにも対応しており、面接同行も行っています。
また「看護roo!」は転職サポートだけでなく、派遣サービスも行っているので派遣として働きたい人にもおすすめです。
派遣サービス利用者の約8割は、派遣が初めての人。派遣初心者の人でも安心して利用できます。
ただ派遣サービスを行っているのは、関東・関西のみ。その点は注意が必要です。
当記事では「看護roo!」の特徴や関連サービスを紹介。「看護roo!」以外の看護師に特化した転職エージェントについてもお伝えします。
『看護ルー』の特徴を紹介!面接を徹底サポート&派遣サービスもあり
看護roo!(看護ルー)は、ナースのためのコミュニティサイトです。看護師のための掲示板「ナースカタリーナ」や「動画でわかる!看護技術」などを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
看護ルーでは転職サポートも行っています。
特徴は次のとおりです。
3つの特徴について、詳しく紹介します。
1人のコンサルタントが病院と求職者の双方を担当する『一気通貫制』
看護ルーでは、キャリアアドバイザーのことを「コンサルタント」と呼んでいます。
看護ルーのコンサルタントは「一気通貫制」というスタイルで転職をサポート。
1人のコンサルタントが「病院(施設)」と「求職者」の双方を担当して、両者と直接向き合います。
転職エージェントのなかには、コンサルタントを「病院担当」と「求職者担当」に分けているところも多いんですよ。
看護ルーのように1人のコンサルタントが病院と求職者の双方を担当すると、次のようなメリットがあります。
- 病院側のニーズや想いを直接聞き、求職者に伝えられる
- 求職者の想いや希望を直接聞き、病院側に伝えられる
「一気通貫制」は病院と求職者から直接話しを聞けるため、精度の高いマッチングを行えるのです。
別のコンサルタントが担当している病院のほうが自分に合っている・・・ということもあるでしょうし。
「看護roo!」では希望条件に合った転職を行えるように、日頃からコンサルタント同士のチームワークを大切にしているんです。
看護ルーなら、入職する職場と求職者の双方を理解したうえで、転職をサポートできます。
『看護ルー』は面接を徹底サポート!面接練習・面接同行も可能
「面接が苦手」「面接になると緊張してうまく話せない」という人も多いのではないでしょうか。
看護ルーでは、面接を丁寧にサポートしています。
面接練習は対面と電話のどちらにも対応。コンサルタントと直接会って練習する場合は、看護ルーのオフィスで行います。
面接練習では、コンサルタントが質問される内容を事前に調査。質問への回答の仕方を練習します。
また看護ルーは、面接同行を行うことも可能。
同行するのは担当コンサルタントもしくは、同行専任のスタッフ(全員女性)です。
ただ次の場合は、面接同行ができません。
- 病院側が面接同行を拒否
- コンサルタントとスケジュールが合わない
病院によっては面接同行を拒否することもあります。この場合は面接同行ができません。
ただスケジュールの問題で同行できない場合は、日程調整が可能であれば面接に同行できます。
『看護roo!』は派遣サービスも提供!利用者の約8割は派遣初心者
看護ルーでは、常勤・非常勤・パートのほか、派遣の求人も取り扱っています。
「看護roo!」派遣サービスの利用者は、8割以上が派遣として働くのが初めての人。
派遣の働き方についてしっかり説明を受けられるので、派遣が初めての人でも安心です。
「自分のペースで働きたい」「期間限定で働きたい」という人は、看護rooの派遣サービスを利用してみましょう。
派遣には、次のようなメリットがあります。
- 希望に合わせた働き方が可能
- 人間関係の悩みが少ない
- サービス残業がない
- 時給・日給が高い
派遣の場合は「週3日だけ働く」「午前中だけ出勤」というように、柔軟な働き方ができます。
また期間限定で働くので、人間関係のトラブルに巻き込まれにくいといったメリットも。派遣会社の社員として、派遣先の職場へ出向くのでサービス残業をすることもありません。
さらに看護師の派遣は、時給や日給が高い傾向にあります。
ボーナスはありませんが、年収で考えると常勤と同じ程度か年収が少し高いというケースが多いです。
ただ「看護roo!」の派遣サービスが対応しているのは、関東と関西のみ。
それ以外の地域で、派遣の求人を探している人は、ほかの転職エージェントの利用を検討してみましょう。
看護ルー以外の看護師に特化した転職エージェントについては「そのほかの転職エージェント」の章をご覧ください。
派遣看護師について詳しくは「看護師派遣のメリット・デメリット!おすすめの派遣会社も紹介」で解説しています。
『看護ルー』の基本情報!転職サポート・派遣別に利用の流れを紹介
この章では看護ルーの「基本情報」と、転職サポート・派遣サービス別に「利用の流れ」を紹介します。
まずは基本情報から見ていきましょう。
『看護roo!(カンゴルー)』転職サポートの基本情報を紹介!
「看護roo!転職サポート」と「看護roo!派遣サービス」では、運営会社が異なります。「転職サポート」を運営するのは、株式会社クイック。「派遣サービス」は、クイックグループのひとつ「株式会社キャリアシステム」が運営しています。
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
会員・年齢層 | 非公表 |
公開求人件数 | 約46,000件 |
非公開求人 | あり |
求人更新日 | 随時 |
スカウト機能 | なし |
利用料金 | 無料 |
スマホアプリ | あり |
オフィス一覧 | 東京 大阪 名古屋 新横浜 |
相談可能時間 | 要相談 |
看護ルーでは、「ナスカレ」というシフト管理ができるアプリを配信。
使いやすさを目指して、幅広い年代の看護師と共同開発しました。
「ナスカレ」ではシフト管理はもちろんのこと、グループを作成するとメンバーのシフトを横並びに見比べることも。グループは複数登録することが可能です。「ナスカレ」を使っていない人とも、メールやLINEを使ってシフトを共有できます。

『転職サポート』『派遣サービス』別に看護ルーの利用の流れを説明!
看護ルーは「転職サポート」と「派遣サービス」で利用の流れが変わります。
就職までどのような流れで進むのか、それぞれ確認しましょう。まずは「看護roo!転職サポート」の流れを説明します。
- 登録フォームまたは電話から登録
- 電話または対面で転職相談
- 求人の紹介
- 求人に応募・選考
- 条件交渉
- 入職
転職相談は電話と対面のどちらでも可能です。
応募する求人が決まったら、コンサルタントが面接の日程調整や面接練習を行います。希望があれば条件交渉をして、双方が納得すれば入職です。
次は派遣サービスの利用の流れを見てみましょう。
- 「看護roo!」派遣サービスに登録
- 担当者と電話面談
- 求人紹介
- 職場見学と仕事の説明
- 就業開始
「看護roo!」派遣サービスに登録すると、担当者から電話がかかってきます。希望条件などを聞き、コンサルタントが求人を提案。求人が気に入れば職場見学をして、仕事内容の説明を受けます。求職者と派遣先の希望条件が合えば就業開始です。
『看護ルー(看護roo!)』の看護師に役立つ関連サービス!
看護ルーは看護師のためのコミュニティサイト。転職サポートのほかにも、看護師の役に立つ次のような関連サービスを提供しています。
関連サービス名 | 概要 |
---|---|
ナースカタリーナ | ・看護師限定の掲示板サイト ・悩み相談などいろいろな話題を投稿可能 |
動画でわかる!看護技術 | ・看護技術や手技を3分程度の動画で解説 |
ステキナース研究所 | ・看護師のためのコラムや漫画を配信するWebマガジン |
「動画でわかる!看護技術」は、予習復習または指導前のおさらいに役立ちますよ。
看護ルーには、ほかにも次のような関連サービスがあります。
「看護師の資格辞典」では、スキルアップ・キャリアアップに向いている資格を紹介。「ナースpedia」は看護師のための専門用語辞典です。
「世論deナース」は『休憩時間取れてる?』『仕事をする上で、ぶっちゃけどれが一番大事?』など、看護師にアンケートを実施。
自分が回答することもできますし、ほかのナースの回答を見ることもできます。
また「ナースなワタシのお給料」では、看護師の給料明細を紹介。実際の給料明細が7,600枚以上、投稿されています。「自分の給料って、みんなと比べてどうなの?」と気になっている人は、チェックしてみましょう。
看護師の年収について知りたい人は、次の記事もぜひご覧ください。

『看護ルー』のほか、看護師に特化した転職エージェントを紹介
看護師の転職に特化した転職エージェントは、看護ルーのほかにもあります。転職エージェントを利用する時は、2つ~3つ利用するのがおすすめですよ。
併用することで、自分に合った転職エージェントを見つけやすくなりますよ。
この章では、看護師向け転職エージェントの特徴を紹介します。
転職エージェント選びの参考にしてください。
転職エージェント名 | 特徴 |
---|---|
マイナビ看護師 | ・対面での面談を重視 ・病院以外の求人情報も豊富 |
ナースフル | ・リクルートグループが運営 ・病院以外の求人情報も豊富 |
ナースではたらこ | ・対面での面談も可能 ・働きたい病院への逆指名が可能 |
看護のお仕事 | ・求人情報に口コミを掲載 ・派遣も求人も取り扱い |
ナース人材バンク | ・地域ごとの転職情報を紹介 ・地域専任のキャリアパートナー |
医療WORKER (医療ワーカー) |
・対面での面談も可能 ・応援看護師制度を導入※ |
美容外科求人ガイド | ・美容クリニックに特化 ・美容クリニックならではの面接対策 |
看護プロ | ・関東と東海を中心にサポート ・土日祝日も電話対応可能 |
メディパ | ・オーダーメイドの求人を提案 ・東証一部上場企業が運営 |
MCナースネット | ・単発、派遣の求人も取り扱い ・対面での面談が必要 |
ナースパワー | ・単発、派遣の求人も取り扱い ・応援ナース制度を導入※ |
スーパーナース | ・単発、派遣の求人も取り扱い ・対面での面談も可能 |
スマイルナース | ・対面での面談も可能 ・派遣の福利厚生制度が充実 |
看護師専門の転職エージェントについては、次の記事で目的別におすすめのサイトを解説しています。

また企業の医務室で働く産業看護師や、医療の知識を活かせる病院以外の求人は総合型の転職エージェントにあることも。
転職の選択肢を増やしたい人は、こちらもチェックしてみましょう。

産業看護師については、次の記事で詳しく説明しています。

看護roo!(看護ルー)は一気通貫制のサポートでミスマッチを防ぐ
1人のコンサルタントが「求職者」と「病院側」を担当する、一気通貫制という体制で転職をサポートします。
双方の希望や想いを直接聞けるので、ミスマッチが起こりにくいです。
また看護ルーは、常勤・非常勤・パートのほかにも、派遣サービスを提供。さまざまな働き方に対応しています。
ただ「看護roo!転職サポート」は全国の求人を取り扱うものの、「看護roo!派遣サービス」が対応しているエリアは関東と関西のみ。それ以外の地域で派遣求人を探している人は、ほかの転職エージェントを利用してください。
転職エージェントの特徴はそれぞれ異なります。自分に合ったサービスを活用して転職を成功させましょう。