【PR】

「キャリアコンサルタント」人の役に立つその資格の取得方法など紹介

「キャリアコンサルタント」という仕事を知っていますか?

「キャリアカウンセラー」や「キャリアアドバイザー」など、似たような名前の仕事もあり、同じだと思っている人も多いのではないでしょうか。

実はその中で、「キャリアコンサルタント」だけが国家資格です。

キャリアコンサルタントとは、職業選択やキャリア開発を支援する専門家。

単純に職業を紹介するのではなく、その人にとってより良い人生を描くためのサポートを行います。

2016年に国家資格となったキャリアコンサルタントは、現在あらゆる分野で必要とされており、活躍の場はさまざま。

今回は、そんな「キャリアコンサルタント」の資格について見ていきましょう。

キャリアコンサルタントの仕事内容と「キャリア◯◯」の違い

キャリアコンサルタントは、国家資格です。

2016年4月に、職業選択や能力開発に関する相談・助言を行う専門家として、職業能力開発促進法に規定されました。

そのため、資格を持たない人が「キャリアコンサルタント」と名乗ることはできません。

「キャリアカウンセラー」とか「キャリアアドバイザー」、「キャリアコーディネーター」なんてのもありますよね。

それとは違うのですか?

どれも、転職などの支援でキャリアカウンセリングを行うことは同じです。

しかし、資格が必要なのはキャリアコンサルタントだけなんです。

えーっと、コーディーさんはたしか・・・。
ええ、私は「コーディネーター」のコーディです。

キャリアコンサルタントの資格取得方法は?試験の概要も解説

では、キャリアコンサルタントの資格を取るためにはどうすればよいのでしょう。

試験の概要と勉強方法、資格をとった後に必要なことを順に説明していきます。

キャリアコンサルタントに必要な受験資格と資格試験の概要

キャリアコンサルタントの資格取得の流れは、試験に合格して、資格登録をすることです。

まずは次のいずれかの受験資格を満たす必要があります。

キャリアコンサルタントの受験資格
  • 厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した人
  • 労働者の職業の選択、職業生活設計または職業能力開発・向上のいずれかの相談経験が3年以上ある人
  • 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験または実技試験に合格した人
  • 上記の項目と同等以上の能力がある人

ただし、学科・実技どちらかの合格者は、合格した方の試験が免除されます。

キャリアコンサルタント試験免除の条件
  • キャリアコンサルタント学科試験または実技試験どちらかの合格者/li>
  • 技能検定キャリアコンサルティング職種の1級または2級の学科試験、実技試験どちらかの合格者

また、平成28年3月までにキャリアコンサルタント試験と類似の試験(キャリア・コンサルタント能力評価試験など)の学科・実技いずれかに合格した人も、合格した方の試験免除を受けられます(平成28年4月から5年間有効)。

試験内容は学科と実技、そして試験科目は次の通りです。

キャリアコンサルタントの試験科目
  • 職業能力開発促進法その他関係法令
  • キャリアコンサルティングの理論
  • キャリアコンサルティングの実務
  • キャリアコンサルティングの社会的意義
  • キャリアコンサルタントの倫理と行動

試験は「キャリアコンサルティング協議会」と「日本キャリア開発協会」の2つの団体で実施されています。

費用は、学科試験が8,900円、実技試験は29,900円です。

そもそも受験資格からハードル高そうですね・・・。

キャリアコンサルタント試験の合格率や難易度はどれくらいなんですか?

試験の合格率は、直近の第11回試験で60%弱です。

何らかの経験者でないと受験できないですし、学科・実技と両方に合格しなければいけません。

試験範囲も狭くはありませんので、難易度は高い部類に入るでしょう。

独学?講座?キャリアコンサルタント試験のための勉強方法

キャリアカウンセラーなどの実務経験がなければ、厚生労働大臣が認定する講習(キャリアコンサルタント養成講座など)で勉強するのが一般的です。

ただし講習は有料なので、講習の実施機関によって25~38万円程度の費用がかかります。

一定要件を満たせば教育訓練給付金制度も利用できるので、ハローワークに相談してみましょう。

独学での取得を目指す人にも、実技試験の対策は講習に行くのがおすすめです。

客観的な意見を聞いたりもできるので、今後の活動の参考にもなりますよ。

最後に必ず!キャリアコンサルタント名簿に登録すること

「キャリアコンサルタント」を名乗るには、試験に合格した後、キャリアコンサルタント名簿に登録する必要もあります。

「キャリアコンサルタント登録センター」でインターネット検索してみてください。

登録には、手数料が8,000円、登録免許税として9,000 円の収入印紙が必要です。

また、キャリアコンサルタントには5年ごとに免許の更新が必要。

更新時には、知識講習を8時間以上、技能講習を30時間以上受ける必要があることも知っておきましょう。

ただし、よりレベルが高い「キャリアコンサルティング技能検定」に合格すると、合格後5年以内の更新ならば知識講習と技能講習が免除されます。

キャリアコンサルタント資格で活躍できる人・場所とは

では最後に、キャリアコンサルタントの活躍の場や、キャリアコンサルタントとして大切な素養について見ていきましょう。

キャリアコンサルタント資格を活かす場所:学校・企業・人材紹介など

キャリアコンサルタントの活躍の場として代表的なものを表にまとめました。

キャリアコンサルタント資格を活かす場所

職場 主な業務
学校の進路指導 自己理解・働く意欲の醸成などのキャリア教育、エントリーシートの書き方・面接訓練などの就職支援
企業の人事 能力開発、昇進・異動に関する支援、退職・転職への支援など
人材紹介会社や職業安定所 自己分析の支援、能力開発、スキルトレーニング、職業紹介など
キャリアコンサルタントって、転職エージェントにいる人だけじゃないんですね。
ええ。一般企業や学校の進路指導でも活躍しているんですよ。

また、「キャリアカウンセリング」というと、就職・転職など「仕事」の相談と結び付けてしまいがち。

しかし、本来キャリアコンサルタントの仕事はそれだけではありません。

クライアントの自己理解を深めたり、これから先の在り方、どうしていくべきかを一緒に考えることも、キャリアコンサルタントの重要な仕事なのです。

誰かのために何かできる!キャリアコンサルタントに向いている人

キャリアコンサルタントには、「人間が好き」という人に向いています。

これは人をサポートする上で、とても重要なこと。クライアントに関心を持つことができなければ、キャリアカウンセリングを行うことはできません。

キャリアコンサルタントは、クライアントとともにその人の人生を考える仕事。よりよいアドバイスをするため、もっと勉強しようという向上心や向学心も持っている人がよいでしょう。

もちろん、情報を口外しない、相手を不快にさせないなどの配慮ができることも不可欠です。

キャリアコンサルタントの気になる年収については、「キャリアコンサルタントの年収っていくら稼げる?実態調査結果も紹介」の記事を読んでみてください。

誰かの役に立ちたいなら、キャリアコンサルタントを目指そう

キャリアコンサルタントは、受験資格を満たして初めて目指せる国家資格です。

その他の似たような名前の職業とは一線を画しています。

キャリアコンサルタントの活躍の場は、学校での進路指導、人材開発に携わる人事担当、職業安定所など。

しかし、受験費用は最低でも55,800円(試験費用+登録費用)。講座を受講するとトータルで30~44万ほどかかります。

時間も勉強も必要なので、決して簡単にとれる資格ではありません。

しかしキャリアコンサルタントの知識は、あなたの人生にも必ず役立ちますよ。

※掲載の情報は2019年8月現在のものです。
bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
4月27日 01:08 求人更新
【PR】