「学校事務」ってどんな仕事?仕事内容やメリット、向き・不向きなど
そもそも学校事務の人たちがどんな仕事をしているか、知っていますか?
「そういえば、学校には先生でも用務員さんでもない人がいたな」くらいのイメージしかない人も多い学校事務。
しかし仕事の幅は広く、学校によっては激務となるところも。教員や保護者との人間関係に悩まされることもあります。
あらためて「学校事務」の仕事内容やメリット・デメリット、向き不向きなどについて見ていきましょう。
「学校事務」の仕事内容を紹介|学校運営を幅広くサポート
「学校事務」と一口に言っても、学校によって任される業務内容は異なるもの。特に、公立なのか私立なのか、小学校なのか大学なのかなど、所属する学校の種類によっての違いもあります。
まずは「学校事務」ならではの仕事から紹介します。
- 生徒の諸届の受付、各種証明書の発行
- 入学願書の受付や受験料の出納管理
- 授業料の出納管理
- 教職員の勤怠・労務管理
- 学校施設管理(不具合や故障などの対応、教室予約など)
- 保護者向けの情報発信(「事務室だより」などの作成)
- 同窓会関連の事務
学校によっては、教員が多忙などの理由から給食費の集金や支払い、未納者対応などの業務を学校事務が行っているところもあります。職員室で給食を取る教員の配膳を事務員が行うところなどもあり、業務範囲もさまざまです。
また、私立の学校であればより多くの生徒を集める必要があるため、学校事務も次のような仕事に携わります。
- 学校説明会や入試などの準備
- 学校紹介パンフレットの作成
- 公式webサイトの運営
公私を問わず大学では、次のような仕事もあります。
- 就職支援
- 奨学金受付や住居の紹介など、学生・留学生の生活サポート
- 研究助成金の申請・管理
外国人留学生がいる場合は、ビザに関する手続きのサポートをしたり、日本での生活について相談に乗ったりすることもあります。
大学の場合は、教授のスケジュール管理やサポートなどをする専門の「秘書室」がある学校も。もしくは逆に、学校事務の仕事に教授の秘書的な業務が含まれている場合もあります。
もちろん、一般企業で事務職が行う次のような業務も学校事務の仕事です。
- 窓口業務(電話応対、来客対応)
- 郵便物の発送、配布
- 書類作成・ファイリング
- データ入力
- 出張旅費・交通費の精算
- 物品(備品や教材など)の購入・管理
学校の規模が大きい場合は、「入試課」「広報課」「学生課」「経理課」など担当が分かれていたりもします。
「学校事務」の仕事のメリットとデメリット
学校事務の仕事には、どんなメリットややりがい、楽しさがあるでしょうか。また、苦労すること、不満に思うことはどんなことでしょうか。
それぞれ見ていきましょう。
学校事務の仕事のメリット、やりがい、喜び
学校事務の仕事のやりがいやメリットには、次のようなことが挙げられます。
- 教育現場をサポートできる
- 子どもと触れ合うことができる
- ランチが給食や学食で安く済む
- 長期休暇が取りやすい
- 土日祝日に休める
- 残業が比較的少ない
- 結婚・出産後も働きやすい
学校事務の職場は、児童や生徒、学生といった、今後の社会を担う人材の集まり。豊かな社会を作るのに欠かせない教育の現場で働くことは、自分にもさまざまな刺激を与えてくれます。
子ども好きには、常に児童・生徒のにぎやかな声が聞こえてくる環境で働けること自体が仕事のメリットと言えます。学校は敷地が広く、開放的な雰囲気なのがいいと言う人もいます。
夏休み期間中も、生徒と同じように休める学校もあれば、通常通り勤務しなくては仕事が回らない、という職場もあるのです。
待遇については、私立か公立かなどによっても違いが大きいのです。
時短勤務が可能な職場も多いので、学校事務の仕事は子育て中の女性にも働きやすいというメリットもあります。
学校事務の仕事のデメリット、大変なことや苦労、不満
一方、学校事務の仕事には「辞めたい」と思ってしまうような辛いことも。
- 「マルチタスク」で同時に複数の仕事をこなす必要がある
- 業務の担当範囲(すべきこととそうでないこと)の区別があいまいである
- クレーム対応が辛い
- 事務員が1人の職場では孤独を感じやすい
- 職場の人間関係がよくない
学校事務の仕事には、教員の業務の補佐的な業務が多いもの。オールマイティに活躍できることを期待されるため、いくつもの仕事を覚え、優先順位などを考えてこなさなくてはなりません。
また、自主的にいろんな仕事をすることが求められがちですが、業務の線引きがされていないことも多いため、「どこまでやればいいのか」と困惑する人も。
無理をして一度すべてやってしまうと、その業務が自分の担当として定着し、ますます忙しくなってしまうという悪循環にも陥りがちです。
たとえば「部活動の声がうるさい」といった近隣住民からの苦情や、「お宅の学校の生徒は信号を守らない」など、生徒の素行に対する苦情を寄せられることもあります。
また、教育現場とはいえ人間関係がよくない職場も。教員には軽く見られ、本音が言えなかったり、反りの合わない同僚には仕事を教えてもらえなかったり。
1人だけの職場では、雑用系がすべて自分に丸投げされたりするほか、孤独で辛いと感じたりする人もいます。
学校事務の仕事に向いている人の特徴とは
予想より大変なことも多い学校事務の仕事。向いている人はどんなタイプの人なのでしょう。
仕事のメリット・デメリットから考えると、学校事務に適しているのは次のような人です。
- 人と接することが得意な人
- 子どもが好きな人
- 陰でサポートするのが好きな人
- 指示されなくても仕事を見つけてできる人
- 几帳面で真面目な人
- 事務的な作業が得意な人
- 1人でも平気で、あまり考え込まない人
学校事務は、教員や保護者、生徒のほか、学校関係者以外の人とも接する機会の多い仕事です。そのため、人と接することが苦手な人には苦痛な環境。
仕事は忙しい教員のサポート的な業務が多く、目立つこともありません。自分でやるべき仕事を見つけ、現場が回りやすいようにする心遣いができればベストです。
ミスを許さない雰囲気もあったりするので、事務作業が得意で、仕事に真面目に取り組める人が向いています。
しかし、学校事務に就く人が1人しかいない職場や、周りとうまくやっていけない場合は、1人で過ごすのも苦にならない人の方が長続きできる可能性が高いです。
理不尽なクレームなどもあるので、あまり考え込まないドライな人に向いていると言えます。
ただし業務にパソコンは欠かせないので、WordやExcelなどの操作に慣れている必要があります。給与や経費などにも関わるため、簿記の知識があれば便利です。
外国人留学生を受け入れたり、外国人の教授やALTがいたりする学校も多いので、英会話もできると役に立ちます。
公立の学校では、英検で準一級または一級、TOEICのスコア600点あるいは730点以上で試験結果に加点されるしくみです。
学校事務の仕事に就くにはどうすればいいのか、区分別に紹介
学校事務の職場には、国公立と私立がありますよね。その区分などによって、募集・採用の方法も異なります。
学校事務の採用:国立の学校の場合
国立大学の学校事務などの職員は「国立大学法人等職員」と呼ばれます。職員の採用は、全国7地区の各採用試験事務室が実施。該当地区の公式ホームページで公表されます。
学校事務の採用:公立の学校の場合
公立の学校の場合は、学校事務は「地方公務員」。そのため、各都道府県が行う県職員、市町村立小中学校職員の採用試験を受ける必要があります。
ただし県立・市立大学の場合は地方公務員ではなく、「公立大学法人」の職員(地方独立行政法人の準公務員)となります。
求人情報は、各都道府県や市町村の公式Webサイトに掲載。大学であれば各学校の公式Webサイトに掲載されます。
学校事務の採用:私立の学校の場合
私立学校の学校事務の求人情報は、転職サイト(求人情報サイト)や各学校のホームページに掲載されています。こまめにチェックしてみてください。
神戸市の例で見ると、平成29年度の受験者数は164名、合格者は12名で、競争率は13.7倍でした。
「学校事務」は結婚後や出産後でも活躍できる、女性におすすめの仕事
小学校から大学まで、教員のサポートをしながら幅広い業務をこなす学校事務。公務員での採用は、人気が高いこともあり、転職には狭き門です。
しかし私立の学校であれば、パートやアルバイトでの求人も多く、結婚や出産後でも働きやすい仕事と言えます。
働く上でのメリットは、残業が比較的少なく、お盆休みやお正月休みなどの休暇もとりやすいこと。学校は、未来の日本を担う若者の成長を身近に感じられる貴重な職場でもあります。
ただし業務範囲はかなり幅広く、オールマイティに何でもこなせる人が重宝されます。中には雑務に追われて疲れてしまう人や、教員や同僚との人間関係に苦労する人もいます。
学校事務の仕事は、職場によって待遇も大きく異なるもの。転職するなら求人情報はくまなく読み込み、働きやすい職場かどうかを見極めることが重要です。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
その点、学校事務の仕事って楽しそうですよね?平和そうだし先生じゃないから生徒の指導とかもしなくていいし。しかも定時で帰れそう。思い切って転職しようかしら。