営業事務はどんな仕事?主な仕事内容や給料相場、デメリットなど解説
事務で転職の仕事を探しているとよく目にするのが「営業事務」や「営業アシスタント」の文字。
一般的な事務とどう違うのか、具体的に何をするのか、気になる人も多いのではないでしょうか。
「営業事務」は、その言葉通り営業を支える事務職のことで、仕事のメインは営業担当者のサポートです。
売上や利益といった数字を目の当たりにすることも多く、営業担当者の成績が目標に達するなど努力が結果として表れると、仕事のやりがいを感じることができます。
表舞台には立たないものの、営業成績を左右することも多い営業事務の仕事。
この記事では、営業事務の具体的な仕事内容から気になる給料、仕事のメリット・デメリットなどを詳しく見ていきます。
営業事務の具体的な仕事内容とは
たいていの企業は、商品やサービスなどを売り、その利益で成り立っています。商品やサービスなどを売り込むのが営業の仕事。
営業事務は、次のような仕事で営業担当者をサポートしています。
業務 | 内容 |
---|---|
書類・資料の作成 |
・プレゼン資料作成 ・見積書作成 ・請求書作成 ・納品書作成 ・会議用資料作成 |
社外対応 (クライアント、業者) |
・カタログや商品サンプルの送付 ・商品の受発注 ・納期の確認・報告 ・アフターサービス ・問い合わせ対応 ・クレーム処理 |
管理業務 | ・在庫管理 ・入金確認 ・売上確認 ・納品管理 ・交通費などの精算 ・顧客情報などの管理 ・文書のファイリング |
営業担当者が不在の時には代理の役割をすることもあるので、よりクライアントに近い立場で仕事をすることになるんですよ。
事務ではありますが数字(成績)を意識して働く、というところも営業事務の特徴の1つです。
「一般事務の具体的な仕事内容やデメリット、給料や転職事情などを解説」の記事も参考にしてください。
「営業事務」の給与はどれくらい?派遣やパート・アルバイトの時給もチェック
営業事務の給料については、政府などの公式な統計データはないため、求人情報からみた相場を首都圏と地方とに分けて紹介します。
- 首都圏 月22万円~25万円
- 地方 月16万円~20万円
- 首都圏 時給1,400円~1,700円
- 地方 時給1,100円~1,400円
- 首都圏 時給1,100円~1,300円
- 地方 時給850円~1,200円
求人情報を見る限り、営業事務の給料は一般事務よりやや高め。
ただし一般事務と営業事務との区別なく募集されているケースも多く見られました。
中には相場より数万円単位で高い求人もありますが、その場合はより営業に近い業務を任されたり、ゆくゆくは営業社員にするための募集だったりするケースが多いです。
「営業事務」のメリットやデメリット
では、営業事務の仕事にどんなメリット・デメリットがあるのかも見てみましょう。
営業事務のメリットは、結果が見えやすく達成感を感じられること
営業事務には、次のようなメリットがあります。
- 営業担当者、ひいては会社の役に立てる
- コミュニケーションスキルが高くなる
- PCスキルのレベルが上がる
- 未経験でも挑戦しやすい
営業事務は、営業担当者とともに売り上げなどの目標達成を目指します。
どうすれば営業担当者がより効率よく仕事ができるか、どうすればクライアントに喜んでもらえるか、を意識して行動するため、結果が出れば「役に立てた」という実感が持てます。
営業事務の仕事をこなすには、営業担当者やクライアントと上手くコミュニケーションを取ることが不可欠。向上心を持って仕事をする人ほど、自然とコミュニケーションスキルも上がっていくのです。
プレゼン資料や見積書作成などPCを使って書類の作成をすることも多く、作業の積み重ねでスキルもレベルアップできます。
営業事務のデメリットはパートナーである営業担当者に左右されること
営業事務の仕事には、大変なこと・デメリットとなることもあります。
- 営業担当者によって働きやすさに大きな影響がある
- 営業担当者によって業務量や残業が増える
- クレーム対応
仕事上のパートナーである営業担当者がどんな人かによって、営業事務の働きやすさは大きく違ってきます。
営業担当者との相性が悪いと、まず話がちゃんと通じなかったりして、業務がスムーズに進められません。「あうん」の呼吸で仕事がしたくても、できないのです。
また、営業担当者が外回り中に連絡がつながらなくなる、というケースもよくあります。そうなると、クライアントからも「連絡が取れない」「どうなっているんだ」と苦情の電話が入ってしまいます。
相性や忙しさだけではありません。スキル不足や要領の問題で営業担当者の手が回らない場合には、気を利かせて自分の仕事の範囲を広げ、営業がすべきことまで営業事務がこなす、というケースも多いです。そうなると営業事務の業務量が増え、残業も増えてしまうのです。
営業がすべき仕事も人に全部やらせておいて、感謝するどころか手柄を自分のものにするんですって。
営業担当者と反りが合わずにあまりに辛いときは、上司に相談してみるのも1つの方法です。担当を変えてもらえる可能性もあります。
「営業事務」の仕事に向いている人や必要なスキル
営業事務の仕事には、次のような人が向いています。
- 協調性がある人
- 気配りができる人
- 仕事の優先順位を即座に判断できる人
- 作業が正確に、手早くできる人
- 嫌なことをすぐ忘れられる人
仕事の指示を待っているのではなく、状況から必要な作業を自主的に判断して先回りするのが、営業事務に求められる役割なのです。
営業事務にはやるべき作業がたくさんあるので、頼まれた順ではなく優先順位をつけて進めることも大切。期日などスケジュールを常に意識しなくてはなりません。
プレゼン資料や見積書などの書類作成、商品の受発注など、あらゆる場面でミスは厳禁です。とは言えゆっくりしているヒマはないのて、作業スピードの速さも必要です。
嫌な気持ちを引きずらずにいられると、仕事がやりやすいですよ。
営業事務の仕事に便利な資格
営業事務は未経験でも就くことが可能。特別な資格も必要ありません。
ただ、スキルの証明やスキルアップに取っておくと便利なのが、次のような資格です。
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
- 簿記
- 秘書検定
- ビジネス文書検定
- ビジネス実務マナー検定
- TOEIC
MOSの資格は、営業事務の仕事に欠かせないWordやExcel、PowerPointといったソフトが使いこなせることを証明できるもの。
Wordは文書、Excelは表、PowerPointは企画書やプレゼン資料の作成に必要なソフトです。
簿記の資格は、経費の精算や売掛金・買掛金の管理など、数字を見るときに役に立ちます。
営業事務は、営業担当者の代わりにクライアント対応などを行うことも。恥ずかしくない対応をするには、ビジネスでの文書作成のマナーや礼儀などを身につける必要もあります。
TOEICは、外資系企業や海外との取引のある企業で働く人に役立つ資格。業務に必要な場合は、レベルの目安となるスコアが掲載されています。
800点以上が求められる場合は、電話での会話や交渉ごとなども英語で行う可能性が高いです。
営業事務の場合は、お店などでの接客経験や営業の経験、一般事務の経験があると歓迎されますよ。
営業事務の求人を探すなら、大手の転職サイトを2、3併用するのがおすすめです。
営業事務は未経験でも採用の可能性大!でも簡単な仕事ではない
営業事務の仕事は、営業担当者のサポートをすることがメインです。
特に資格がなくてもできる業務のため、未経験でも挑戦しやすいですが、決して楽ではありません。
営業事務のメリットは、達成感が得やすいこと。
デメリットは営業担当者の人柄やスキルが仕事に大きな影響を及ぼすことです。
営業事務に向いているのは、周囲への気配りができ、仕事に優先順位をつけてテキパキとこなせる人。
ミスは厳禁なので、スピードだけでなく仕事の正確性も求められます。
業務は多岐にわたり、サポートと言っても簡単ではありません。しかし営業担当者が数値目標を達成できれば、営業事務としてサポートしてきた甲斐があったというもの。
転職するなら、営業事務の大変さも知った上で挑戦するのがおすすめです。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】