ウェディングプランナーの仕事とは?やりがいや適性、資格など解説
多くの女性が憧れるイベント、結婚式。その幸せで華やかな舞台をプロデュースするウェディングプランナーは、若い女性にも人気の仕事です。
ただしウェディングプランナーには、人生の重要なイベントを扱う仕事ならではの大変さもあります。
「プランナー(企画立案する人)」とはいえ、営業活動も必要です。
この記事では、そんなウェディングプランナーの仕事内容ややりがい、仕事の大変さなどを紹介。
未経験で転職するなら知っておきたい適性やアピールポイント、役に立つ資格なども紹介しているので参考にしてください。
ウェディングプランナーの仕事は「営業」から始まる
「ウェディングプランナー」とは、お客様と共に結婚式をプランニングし、式の準備や当日の進行管理などを行う人のことです。
会社によっては「ブライダルプランナー」や「ブライダルコーディネーター」などと呼ぶ場合もあります。
その主な仕事を挙げてみましょう。
営業 |
・式場見学に来た人の案内、ヒアリング ・ブライダルフェアなどの企画・運営 ・自社で結婚式を挙げるメリットなどのアピール |
---|---|
式前事前準備 |
・式の詳細について打ち合わせ ・料理・照明・司会など担当部署や外部スタッフへの支持 ・ドレスなど衣装合わせの立ち会 ・引き出物など必要な品物の手配 ・宿泊の手配(ホテルの場合) |
結婚式当日 |
・新郎新婦、親族、参列者の出迎え、見送り ・備品や引き出物などの確認(数、中身が揃っているか) ・音響や照明、装飾など会場内のチェック ・司会者との進行内容、時間の確認 ・リハーサル ・集合写真の撮影 |
ウェディングプランナーの仕事は、「営業」でもあります。
自社で結婚式を挙げてもらえるよう、挙式を予定するカップルにプレゼンをして契約を取らなくてはいけません。
契約が決まり詳細が決まれば、事前準備を一気に進めていきます。
その間、打ち合わせ前後にもメールや電話でお客様と連絡を取り合い、納得のいく式を作り上げていくことが重要です。
ウェディングプランナーの仕事は給料よりもやりがいを重視
ウェディングプランナーに転職する際、やはり気になるのが収入面ですよね。
東京だと最低20万円~24万円という求人が多いですね。
経験があったり、業務の範囲が広くなるほど高い給料が期待できます。
ウェディングプランナーの中には、その業務量や仕事の大変さに給料が見合っていないと感じる人も。そのため「高収入を目指して転職したい」という人にはおすすめできません。
ウェディングプランナーは、高い給料を求めるというよりやりがいを求める人におすすめの仕事です。
では、ウェディングプランナーにはどんなやりがいがあるのか、仕事で大変なのはどんなことなのかも知っておきましょう。
ウェディングプランナーの仕事のやりがい・大変さ
ウェディングプランナーは、人の幸せな場面に立ち会える魅力的な仕事です。やりがいがある反面、大変なこともたくさんあります。
ウェディングプランナーの仕事には大きなやりがいがある
ウェディングプランナーのやりがいとは、具体的にどんなことでしょうか。主なやりがいは次の4つです。
- 人の人生の幸せな瞬間に立ち会える
- 大切なイベントを成し遂げたという大きな達成感
- たくさんの人が喜ぶ姿を間近で見ることができる
- 夫婦や家族、親族や友人など人間関係の大切さを感じられる
何より大きなやりがいは、人生で最も幸せな瞬間の1つと言える結婚式をプロデュースし、無事終わらせたときの達成感。
新郎新婦はもちろん、参列者も含めあらゆる人の笑顔や喜びの涙が見られれば、その結婚式は大成功と言えるでしょう。
式のプランニングや準備、当日と一定の期間、新郎新婦や周りの人たちと関わる中で、人とのつながりの大切さ、あたたかさを改めて感じることもできます。
ウェディングプランナーの仕事には大変なことも多い
ウェディングプランナーの仕事にはやりがいが大きいですが、大変な部分も多くあります。
転職を目指すなら、デメリットとも言える大変な面もしっかりチェックしておきましょう。
- 土日はほぼ休みが取れない
- 残業が多い
- 責任が重くプレッシャーも大きい
- クレームになることもある
結婚式やウェディングフェアなどは土日に行われることが多く、ウェディングプランナーも土日休みはほぼ取れないというのが一般的。
また打ち合わせがお客様の平日の仕事終わりになることも多く、「ナイトウェディング」と称して夕方から挙式を行う式場も増加傾向にあります。そのため残業が多い傾向です。
ウェディングは当事者にとって人生の重大イベントのため、「失敗してはいけない」という大きな責任とプレッシャーもつきまといます。
そして、大切なイベントゆえに神経質になる人も多いことから、クレームが発生しやすい仕事でもあるのです。
良かれと思ったことが裏目に出たり、配慮が足りずにお客様を怒らせてしまったり。「担当を変えて欲しい」と言われ、仕事から外されてしまうこともあります。
「ウェディングプランナー」とひとくちに言っても、職場によって担当する内容はさまざまなので、転職するなら職場の情報や業務内容もしっかり確認しておきましょう。
ウェディングプランナーの適性、求められる人物像
ウェディングプランナーにも向き・不向きがあります。どういう人に向いているのか、また、企業側はウェディングプランナーにどんな人を求めているのかを知っておきましょう。
ウェディングプランナーに向いている人
ウェディングプランナーは、お客様が満足する結婚式をプロデュースする仕事です。全員が笑顔で結婚式を迎え、楽しい時間を過ごせるように務める必要があります。
それには、次のような人でなくてはなりません。
- 人を喜ばせるのが好きな人
- 裏方の仕事が好きな人
- プレッシャーに強い人
- 落ち着いて堂々としている人
自分はあくまでも裏方に徹して新郎新婦の意思を尊重することが必要で、「喜んでもらいたい」という思いやりとおもてなしの心は欠かせません。
そして、結婚式にトラブルは厳禁。
式が無事に終了するまでさまざまな心配事やプレッシャーがある中、冷静に進行管理をする必要もあります。
また、ウェディングプランナーはお客様にプレゼンテーションしたり相談に乗ったりするため、相手に信頼してもらう必要があります。そのため、常に堂々としていたり、落ち着きのある人が向いているのです。
ウェディングプランナーに求められるスキル・人物像とは
ウェディングプランナーへの転職を目指すなら、募集する会社側がどんな人を求めているのかを知っておく必要もあります。
会社側がウェディングプランナーに求めるのは、次のようなスキル・資質を持った人です。
- コミュニケーション能力が高い
- ブライダル業界に興味がある
- 基本的なPCスキルがある
- イベントを企画をするのが好き
- 世の中や業界のトレンドに敏感
- 仲間と共に成長できる
- 目標(成約・売上)への意識が高い
- 英語などの語学スキルがある
ウェディングプランナーはサービス業であり、営業職でもあります。
デリケートな「挙式」を取り扱うには、お客様のニーズを汲み取り式を成功に導く高いコミュニケーション能力が必須です。
また、結婚式にも流行やトレンドがあったり、好みに合わせたさまざまなスタイルがあったりするもの。
企画や提案をするには、常に新しい情報を取り入れたり、柔軟に考えたりすることも必要です。
そしてウェディングプランナーの仕事は、1人では成立しません。関係する人たちを取りまとめたりするには、共に成長していこうとする協調性や向上心も欠かせないのです。
そのため、営業に対する高い意識も求められますね。
カップルのどちらかが外国人で日本語が話せないケースもあるので、国内挙式のみ扱う場合にも重宝されます。
ウェディングプランナーにおすすめの資格を紹介
転職では「未経験OK」という求人も多いです。
特に、営業や接客・販売の経験がある人はウェディングプランナーとしても歓迎されます。
ただ、営業や接客の経験があってもなくても、ウェディングに関する資格を取ると基礎的な知識が学べますし、転職時のアピールにも効果的です。
この章では、ウェディングプランナーにおすすめの資格を紹介します。
ウェディングプランナー検定
「ウェディングプランナー検定」は、(一財)職業技能振興会による資格。
18歳以上でウェディングプランナーに興味のある人なら、誰でも受験できます。
全国270会場以上で行われており、受験の申し込みから合否通知まで、コンピューターを使ったCBT方式です。1級と2級があり、2級には実務に関する知識は問われません。
ブライダルプランナー検定
「ブライダルプランナー検定」は、全米ブライダルコンサルタント協会(ABC協会)が認定する資格。
2級と1級は、ウェディングプランナーの実務経験がない人や経験2年未満の初心者向けです。
専門学校や通信講座で学ぶ方法もありますが、公式テキストなどを使って独学でも受験可能です。
1級に合格し、実務経験を積んでから受けられる「プロフェッショナル・ブライダルコンサルタント」、さらに上級の「上級ブライダルコンサルタント」や「マスターブライダルコンサルタント」という資格もあります。
ブライダルコーディネート技能検定
「ブライダルコーディネート技能検定」は2018年に始まった国家検定。(公財)日本ブライダル文化振興協会が実施しています。
合格すると、「技能士」を名乗ることができます。
1級から3級まであり、3級ならブライダル関連の実務経験がなくても受験可能。
2級の受験には3級の合格と3年以上の実務経験、1級には7年以上の実務経験または「2級の合格とその後2年以上の実務経験」が必要です。
そのほか、あると役に立つ資格
ウェディングプランナーの仕事には、さまざまな知識が必要です。次のような資格があれば職場で重宝されたり、アドバイスに役立てられたりします。
資格のジャンル | メリットなど |
---|---|
カラーコーディネート に関する資格 |
その人に似合うドレスの色や装飾の色などをアドバイスできる
【資格例】 |
フラワーアレンジメント に関する資格 |
ブーケや装花についての具体的なアドバイスができる
【資格例】 |
衣装に関する資格 | 和装の着付けや、和洋問わず着方、コーディネートのアドバイスができる
【資格例】 |
旅行に関する資格 | 海外ウェディングを扱う職場への転職に有利
【資格名】 |
ウェディングプランナーはプランニングだけではない
ウェディングプランナーの最も大きな仕事は、新郎新婦の希望に叶う式を作り上げるということ。
幸せな1日をプロデュースするという華やかなイメージが大きいですが、責任も重く、残業が多くなりがちなど大変に感じることもたくさんあります。
また、式場の見学会やブライダルフェアなどのイベントに来た人を案内したり、営業活動をしたりするのも仕事の1つ。
やるべきことは多いですが、高収入とは言えないのが現状です。
それでも、式を滞りなく終えられればウェディングプランナーとしての達成感も大きく、笑顔や感謝の声が大きな喜びとやりがいになります。
仕事に役立つ資格を取ってウェディングプランナーとしての腕を磨くなど、向上心のある人におすすめの仕事です。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
落ち着いて進行できるようにするのもウェディングプランナーの仕事ですよ。