【PR】

編集者の転職、出版社以外にどんな業界・職種が?転職ポイントも解説

クリエイティブなイメージがあり、憧れる人も多い編集者の仕事。

1冊の本を企画から立ち上げ完成させることにやりがいのある編集の仕事ですが、長時間勤務や徹夜も多く、精神的にも肉体的にもハードです。

そのため「給料が割に合わない」などの理由で、転職を考える人も。

編集者は経験と実力がモノを言うため、組織に執着せず転職する人も多い職種なのです。

この記事では、転職を考えている編集者のために役に立つ情報を紹介します。

出版だけじゃない!編集者のスキルや経験が生かせる業界とは

編集者って特殊な仕事ですよね。やっぱり転職先は出版社に限られてしまうのでしょうか?
そんなことはありません。編集者のディレクションやライティングのスキルは、出版に限らず色々な業界に活かすことができるのですよ。

編集者が転職する業界・業種には、主に次のようなものがあります。

編集者に多い転職先
  • Web制作
  • 印刷
  • 広告・広報
  • 出版
  • その他

順に見ていきましょう。

編集からの転職1:右肩上がりの業界でスキルを活かす「Web制作」

近年「出版不況」と言われて久しく、倒産に追い込まれる会社も多い出版業界。

一方、SNSやネット通販の拡大で右肩上がりなのがWeb業界です。

出版業界とWeb業界、一見、畑が違うように思えるかもしれません。しかしディレクションの仕事には共通点が多く、編集者からの転職組も多いのです。

共通点って、どんなところですか?
Webも見せ方が重要なので、レイアウトに関する知識や能力が必要です。
なるほど。他には?
サイトに載せるキャッチコピーを考えたり、カメラマンやライターに仕事を依頼したり、文章を校正したり。

編集者のスキルはWebでもフルに活かすことができるんですよ。

もちろん、仕事をするにあたってはWeb制作の専門知識を覚えなければいけません。しかしそこさえクリアすれば、比較的スムーズに転職を実現できます。

編集からの転職2:カタログやチラシなどの制作を行う「印刷」

カタログやフリーペーパーなど印刷物を取り扱う会社の中にも、制作部を持ち自社でライターや編集者を採用している会社があります。

仕事は印刷媒体のコピー制作や編集なので、出版業界でしてきた仕事に近く、Web関係の知識に疎い人でも比較的転職しやすい業界です。

また、出版社に比べ勤務時間や休日が規則的なところも多く、プライベートの時間が持ちやすいというメリットもあります。

ただ、勤務形態は会社によってかなり差があるので、残業時間や年間の休日日数については面接でしっかり確認しましょう。

編集からの転職3:企画やライティング能力を活かす「広告」「広報」

広告代理店や広報活動を行うPR会社にも、編集者からの転職組が多いです。

広告と広報ってどう違うんですか?
テレビ局や新聞社にお金を払って時間やスペースを購入し、自社の宣伝をするのが広告です。

一方、広報はメディアや個人に広めてもらうために、自社の商品や活動に関する情報を発信します。

編集者の企画力やライティング能力を、広告代理店ではプランナーやコピーライターとして活かすことができます。

またPR会社にはマスコミとの関係構築を行うメディアプロモーターなど、メディア経験者に有利な職種があります。

編集からの転職4:やっぱり本づくりに携わりたい人は「出版」

もちろん、出版社から出版社への転職も多くあります。その転職理由もさまざまです。

出版社から出版社への転職理由
  • 地元に帰って仕事をしたい
  • もっと専門分野を突き詰めたい
  • 大手出版社で大きな仕事をしたい
  • 本は作りたいけど、規則的な働き方をしたい

たとえば参考書の制作など特定の分野に特化した出版社には、比較的規則的な勤務ができるところもあります。

募集要項や面接で、勤務形態について詳しく確認しましょう。

編集からの転職:ほかにも編集者の能力は多分野で活かすことができる!

クリエイティブ系だけでなく、編集者が転職する職種として意外に多いのが事務職。

ワードやエクセルなど、基本的なパソコン作業に長けていることがアピールポイントとなります。

また、ファッション誌の編集をしていた人は、アパレル業界に転職することも。大手企業の社内報の編集や広報などでも、編集経験がある人は引っ張りだこです。

こうして見ると、編集者の転職先の選択肢は意外に幅広いんですね。
そうですよ。編集経験のある人はディレクションやライティングのスキルだけでなく、調整力や情報処理能力にも長けています。

そのため、編集経験者を歓迎する会社も多いのです。

編集者の転職におすすめの転職サイトとは

いま転職サイトをチェックしているのですが、編集者って募集が少ないんですね。
それなら、転職エージェントを利用してみてはいかがでしょう?
転職エージェントとは、転職希望者と企業の橋渡しをする仕事。

転職希望者の条件と企業が求める人材をマッチングし、適した募集を紹介してくれます。

自分で企業を探したり、闇雲に応募する必要もないので、無駄な時間と労力も省けます。

転職先の業界に特化した転職エージェントを利用するのもおすすめですよ。広告・マスコミ業界で探すなら「マスメディアン」などの転職サイトがあります。

編集経験が長く、高い年収を希望する人には、専門職や管理職を対象としたハイクラス・エグゼクティブ向けの転職エージェントの利用もおすすめです。

ハイクラスの転職は一般的な求人情報サイトには掲載されていないことも多いのです。利用登録をしてプロフィールを登録しておくと、条件に合った求人をヘッドハンター(コンサルタント)が紹介してくれます。

ハイクラスの転職エージェントのおすすめは「BIZREACH(ビズリーチ)」「JACリクルートメント」、「リクルートダイレクトスカウト」などがあります。



求人が少ない場合は、いろんな求人サイト、転職エージェントを利用して選択肢を増やしましょう。

サービスもそれぞれ異なるので、自分に合ったサイトを利用することも成功の秘訣です。

編集者の転職、履歴書を書く時や面接の時に心がけること

履歴書や面接では、どんな風にアピールすればいいですか?
同じクリエイティブ系を志望するなら、自分が手がけた媒体や記事の内容など、具体的な名前を出してアピールすることが大切です。

担当した業務範囲についても、企画のみか執筆もしたのかなど詳しく伝えましょう。

面接時に採用担当者に見てもらえるよう、実際に手がけた本の実物や、記事を切り抜いてファイリングしたものなどの成果物を持参するとより効果的です。

また、その会社に入ってどんな仕事を手がけたいのか、本や媒体、記事の具体的なビジョンを語れると、熱意が伝わりやすいです。自分がどのように貢献できるかも、しっかりアピールしましょう。

事務職など、クリエイティブ系でない仕事を希望する場合は、使えるパソコンソフトや所有している資格などを履歴書に記載しましょう。

その上で前職で得た経験をどのように活かせるか、具体的に話すことが大切です。

編集者として転職するなら、求人の相場なども知っておきましょう。

編集者の年収はどのぐらい?求人情報から見る相場・似た職種との比較」の記事を参考にしてください。

媒体による仕事の違いがあることは知っていましたか?「編集ってどんな仕事?ジャンルによって異なる仕事内容の違いも解説」の記事もおすすめです。

編集者のマルチな能力を活かして、さらなるステップアップを!

編集者というと特殊な仕事のようですが、実は何でも屋のような面があり、さまざまな分野でマルチな能力を発揮できます。

もしまだ「これ!」といった業界を絞っていないのなら、少し視野を広げてこの記事で紹介したような業界も検討してみてはいかがでしょう。

編集者の企画力や、さまざまな人の仕事を取りまとめる調整能力は、どの業界にも求められているスキルです。

ぜひ、前の会社で培ったスキルをしっかりとアピールし、転職を成功に導いてください。

 

bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
11月21日 17:43 求人更新
【PR】