保育士ワーカーの特徴・注意点を解説!登録~退会方法まで紹介します

「保育士ワーカー」は、保育士に特化した転職エージェントです。
拠点数は15カ所と多く、全国どの地域の人でも利用しやすいのが特徴です。
また保育士ワーカーには、電話だけでなく会って面談もできる、平日の面接同行は9割以上可能、などのメリットもあります。
その一方で、募集終了の可能性が高い求人もあるという注意点も。
当記事では、保育士ワーカーの「特徴」「メリット」「デメリット」を解説。登録~入職までの利用の流れ、退会の仕方についてもお伝えします。
メリットもデメリットも知ったうえで、保育士ワーカーの利用を検討しましょう。
保育士ワーカーの特徴を解説!拠点が多く全国の求人に対応
保育士ワーカーには、次のような特徴があります。
- 全国に対応!拠点は15カ所
- 転職者も求人先も同じ担当者
転職エージェントの対応地域は、都市圏のみという場合も多いです。
しかし保育士ワーカーの拠点は全部で15カ所あり、全国に対応しています。
また保育士ワーカーには「転職したい人」と「求人先の保育園・企業」の双方を、1人の担当者が対応するという特徴も。
保育士ワーカーでは、これを「一元管理」と呼んでいます。
保育士ワーカーのメリット!自分に合った方法で面談可能
この章では、保育士ワーカーを利用するメリットを紹介します。
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。
保育士ワーカーのメリット1:面談は『対面』と『電話』から選べる!
転職エージェントを利用するときは、まずは面談(ヒアリング)を行います。これはどの転職エージェントも同じです。
とはいえ面談の仕方はさまざま。電話のみで面談する転職エージェントも少なくありません。
しかし保育士ワーカーでは、直接会って面談することも、電話で面談することもできます。
地方で出張面談を行うこともあります。
自分が話しやすいと思う方法を選びましょう。
保育士ワーカーのメリット2:平日の面接には9割以上同行!
いざ転職をしようと思っても、面接に不安を感じる人も多いのではないでしょうか。
保育士ワーカーは面接同行に力を入れていて、平日は9割以上の面接に同席しています。
キャリアアドバイザーが面接時も転職者をフォローするので安心です。
保育士ワーカーのほかには、「保育情報どっとこむ」も面接同行に注力しています。
ただ保育情報どっとこむの場合、面接に同行するのはキャリアアドバイザーではなく、求人先の営業担当です。
詳しくは次の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

保育士ワーカーのデメリット・・・利用する前に要確認
保育士ワーカーには、次のデメリットがあります。
それぞれのデメリットについて見ていきましょう。
保育士ワーカーのデメリット1:募集終了の可能性が高い求人も掲載
保育士ワーカーには、募集終了の可能性が高い施設の情報も掲載されています。
求人情報にあるボタンが「この施設の詳細を見る」となっている場合は、詳しい募集要項が掲載されておらず、登録して似た条件の求人を教えてもらう流れになっています。
もちろん、それで自分に合った職場が見つかる可能性もありますが、求人数の多さをあまりアテにしないのがおすすめです。
保育士ワーカーのデメリット2:担当者によっては不満を感じる人も
保育士ワーカーは、親身で誠実な対応をモットーとしていますが、中にはキャリアアドバイザーに不満を感じる人もいるでしょう。
どの転職エージェントに対しても、「じっくり探したいのに、どんどん紹介されて困る」という人もいれば、逆に「全然紹介してくれない」「希望と違う求人を紹介してくる」という人も。
「対応がよくない」「しつこい」と思う度合いは、人によって異なるもの。
人と人ですから、相性もあるかもしれませんし、希望とは違っても、新たな道としておすすめできる求人を紹介しているのかもしれません。
キャリアアドバイザーは転職の重要なパートナーです。もし信頼できないと感じたら、いずれかの対応をとりましょう。
- キャリアアドバイザーの変更を申し出る
- ほかの転職エージェントを利用する
保育士に特化した転職エージェントは、保育士ワーカーのほかにもあります。詳しくは「そのほかの転職エージェント」の章をご覧ください。
保育士ワーカーの『利用の流れ』と『退会方法』について紹介!
この章では、保育士ワーカーの「利用の流れ」と「退会方法」を紹介します。
まずは利用の流れから見ていきましょう。
『保育士ワーカー』の登録から入職までの流れ
保育士ワーカーを利用するには、会員登録が必要です。
登録は公式サイト、または電話から行えます。公式サイトからの登録時に入力する項目は、次のとおりです。
希望条件 | ・保有資格【必須】 ・希望勤務形態【必須】 ・入職希望時期 |
---|---|
名前・生年月日 | ・名前【必須】 ・生年月日【必須】 ・メールアドレス |
お客様情報 | ・郵便番号 ・住所【必須】 ・電話番号【必須】 ・質問、希望など |
必須項目は6項目のみ。簡単に登録できます。
では登録から入職までの流れを見てみましょう。
- 登録
- 希望条件などをヒアリング
- 希望に合う条件の求人を紹介
- 面接
- 内定・入職
登録後は「保育士ワーカー」から連絡がきて、転職先に希望する条件や、転職についての相談などを話します。
直接会って相談したい人は、その旨を伝えましょう。
求人を紹介され、気に入れば企業との面接に進みます。
内定後の給料や休日といった条件交渉は、キャリアアドバイザーが代行してくれます。双方が納得すれば、晴れて入職です。
まず、転職するかどうするか、といった相談もできるので、まずは登録してみませんか?こちらのボタンから進めます。
『保育士ワーカー』の退会方法!担当者に退会依頼メールを送る
「保育士ワーカーが合わなかった」「別の方法で転職先が決まった」など、いろいろな理由で退会を考えることもあります。
登録前に退会方法も知っておくと安心です。
保育士ワーカーの公式サイトには、退会申請フォームなどはありません。
退会する際は、担当のキャリアアドバイザーに「退会したい」という旨をメールか電話で伝える必要があります。
『保育士ワーカー』の基本情報をチェック!
保育士ワーカーを運営するのは、株式会社トライトキャリアです。
2016年4月に保育士の転職支援サービスを開始しました。
保育士のほかにも、トライトグループ(旧 TSグループ)全体で介護士や看護師、栄養士などの転職も支援しています。
運営会社 | 株式会社トライトキャリア (医療ワーカーグループ) |
---|---|
公開求人件数 | 約38,500件 |
非公開求人 | 約11,300件 |
求人更新日 | 随時 |
利用料金 | 無料 |
スマホアプリ | なし |
拠点(オフィス)一覧 | 札幌、仙台、新潟、東京、横浜、大宮、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、高松、福岡、熊本 |
電話相談可能時間 | 【平日】9:00~21:30 【土曜・祝日】9:00~19:00 |
「保育ワーカー」以外の転職エージェントとの併用もおすすめ
保育士専門の転職エージェントは「保育士ワーカー」のほかにもあります。
転職エージェントは転職の選択肢を広げるために、2つ3つ併用するのがおすすめ。
併用すれば、自分に合ったキャリアアドバイザー、ひいては職場に出会う可能性も高まります。

この章では、保育士ワーカー以外で保育士に特化した転職エージェントの特徴を紹介します。
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
マイナビ保育士 | ・一都三県と大阪に特化 ・対面での面談が可能 |
保育情報どっとこむ | ・サポートが手厚い ・派遣の求人もあり |
保育士バンク! | ・希望すれば対面の面談も可能 ・こだわり条件の種類が豊富 |
ほいく畑 | ・希望すれば対面の面談も可能 ・派遣の求人もあり |
保育ひろば | ・入職まで平均1~2週間 ・派遣の求人もあり |
保育のお仕事 | ・転職フェアを開催 ・派遣の求人もあり |
スマイルサポート保育 | ・前給制度(週払い)あり ・派遣の求人もあり |
キララサポート保育 | ・運営会社は保育園を経営 ・派遣の求人もあり |
保育エイド | ・人間関係に悩む人におすすめ ・保育士向け姉妹サイトが7つ |
次に、自分で求人検索して応募する「求人情報サイト」を見てみましょう。
求人情報サイト | 特徴 |
---|---|
ジョブメドレー保育 | ・個別のキャリアサポートあり ・スカウト機能あり |
保育Fine! | ・首都圏の求人が多い ・月5万円×3カ月がもらえる求人あり |
また保育士求人は、さまざまな職種を扱う総合型の転職エージェントにも。
働きたい地域の求人数が少ない場合は、総合型の転職エージェントをのぞいてみるのもおすすめです。

『保育士ワーカー』のメリット・デメリットを知ったうえで利用しよう
大きな特徴は、医療や福祉系の業界に強いグループの運営で、全国に拠点があること。
全国の求人に対応しているので、地域によって使う人を選びません。
また「転職したい人」と「求人先の保育園」を1人の担当者が対応するので、要望のすれ違いが起きづらい点も特徴のひとつです。
面談は電話だけでなく、直接会って行うことも可能。平日の面接同行は9割以上と安心感もあります。
その一方で、募集終了の可能性のある求人も掲載されていたり、アドバイザーに不満を感じるケースもあるなど、注意点も。
特徴やメリットだけでなくデメリットも知ったうえで「保育士ワーカー」を利用しましょう。



- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】