【PR】

社内SEになりたい!人気の理由・仕事内容・転職成功のポイント解説

IT系エンジニアの人なら「社内SE」という言葉を聞いたことがありますよね。

社内SEはその名のとおり、特定の企業の社内で自社のために活躍するSE(システムエンジニア)のことです。

納期の無茶振りや勤務先の異動が少ないことから「落ち着いて働ける」というメリットがある社内SE。転職先として社内SEを選択肢に挙げるエンジニアも多いです。

そんな社内SEについて、仕事内容や通常のSEとの違い、また社内SEへの転職を成功させるポイントについて解説します。

社内SEの仕事内容は幅広い!PC手配から問い合わせ対応まで

まずは社内SEの仕事内容について、簡単に知っておきましょう。

社内SEの主な仕事の種類

社内SEの仕事には、経営の根幹に関わることから小さな雑務まで、幅広い業務が含まれています。

パソコンの設置から社内システムの構築まで、自社内で発生するテクノロジー系のあらゆる問題を解決。具体的には次のような仕事があります。

社内SEの主な業務内容
  • 社の備品であるパソコンの手配・導入・管理
  • 社員用の携帯電話の設定・運用
  • 各種ソフトウェアのライセンス管理
  • セキュリティの管理
  • ネット回線の管理
  • 社員からの問い合わせ対応

これらの業務に加え、社内環境や経営を左右する「システムの構築・導入・運用・改善」といった作業も社内SEの仕事です。

任される業務範囲・重点を置く業務などは、勤める会社によって異なります。

大企業なら「システム開発部署」と「社内ヘルプデスク部署」が異なる部署として存在し、業務が明確に区別されていることもあるでしょう。

中小企業なら、一人でシステムの開発や改善を行いながら、日々社員から寄せられる「Wi-Fiが繋がらない」「ログインパスワードを忘れた」などの問い合わせ対応をこなしていくケースもあります。

社内SEへの転職にトライする際は、自分がどんな仕事をしたいのかを明確にしてから応募先を決めるのがおすすめです。

社内SEと請負SEとの違いは「運用保守か、開発か」

「システムの設計→開発→運用保守」というフローのうち、通常の請負SEでは「設計→開発」の部分が主業務とされるケースが多いものです。

しかし社内SEの場合は、むしろ「運用保守」の部分が重視される傾向。

「次々と新しいものを開発するより、既存のシステムをじっくり改良していくほうが好き」という人は、社内SEとしての適性が高いと言えます。

また、社内SEの仕事では、システムのユーザーは同じ会社の社員(同僚)です。これは他社をクライアントとしてシステム開発を進めるSEとの大きな違いです。

社内SEは、ユーザーのすぐ近くで働き、自分の仕事の反響をじかに感じることができます。同僚から「ありがとう」「助かったよ」と声をかけられることは、仕事の大きなモチベーションにもなるのです。

社内SEのメリットは、時間的・精神的に余裕が持てること

社内SEが転職先として人気が高い理由の1つは、通常のSEより時間的にも精神的にも余裕を持てることです。

SEの仕事は通常、クライアントの都合でスケジュールが決まります。納期に間に合わせるために残業や休日出勤を行うことも多く、休みなく終電まで働くような過酷な現場も決して少なくありません。

一方、社内SEが担当するのは基本的に自社の仕事のみ。厳しい納期を無理強いされることが少ないので定時で帰れることが多く、有給休暇も比較的取得しやすいのです。

また、通常のSEはプロジェクトが完了するごとに別のクライアントの現場に異動するのが一般的。

しかし社内SEは、一つの職場に腰を据えて長く働くことができます。仕事仲間や環境がコロコロ変わることにストレスを感じる必要もないのです。

また、転職先として幅広い業界を選ぶことができるのも、SEの魅力の一つです。

社内SEは、IT系企業に限らずあらゆる業界で必要とされる仕事です。

たとえば自分の好きな分野(音楽、ペット、スポーツなど)に関連する企業で、社内SEとして貢献することもできます。

このように、社内SEとして働くことにはたくさんのメリットが考えられます。

社内SEに必要なスキルとは?向いているのはこんな人

上で紹介したようなメリットを知って「自分も社内SEを目指したい」と感じるSEの人も多いでしょう。社内SEに転向するには、どのようなスキルが必要なのでしょうか。

社内SEに特に必要な5つのスキル

通常のSEとして既に活躍している人なら、ITの知識は充分身についているはず。

さらに社内SEを目指す場合は、次のようなスキルが必要です。

社内SEに必要な付加スキル
  • 臨機応変な対応力
  • コミュニケーション能力
  • 雑務を嫌がらない姿勢
  • 長期的な視点
  • PDCAサイクルを回す改善力 など

社内SEの仕事は、さまざまな作業を並行する必要があります。

また、「こんな簡単なことで呼び出されるの?」と思うような些細な内容でヘルプを求められることも多々あるのです。

忙しいときに小さなことで呼び出されたら、ついイライラしてしまいそうです。
そうかもしれませんね。でも問い合わせる側は、「自分で対処してもうまくいかない」「まったくわからない」など心細い気持ちで社内SEを頼っているんです。

それを解決してあげるのも、社内SEの大切な仕事なんですよ。

こうした仕事を続けていくには、「臨機応変な対応力」や「コミュニケーション能力」、何より「雑務を嫌がらない姿勢」が重要です。

相手が社内の人間だからと嫌な顔を表に出してしまうと、人間関係が悪くなってしまいます。

また、社内SEの主な業務は自社システムを現状や未来に合わせてより良く改善しながら運用していくことです。そのためには、「長期的な視点」と「PDCAサイクルを回す改善力」も必要になってきます。

社内SEに向いている人、向いていない人

また社内SEには、向き・不向きもあります。

社内SEに向いているのは、次のような人です。

社内SEに向いている人
  • 協調性がある人
  • 管理職を視野に入れている人
  • システムの改善をするのが好きな人
  • 人にものを教えるのが好きな人
  • 人の役に立つことが好きな人

社内SEは、一つの会社で長く働くことになります。黙々と仕事に集中する力も大切ですが、周囲と協力し合う協調性も不可欠です。

社内SEは、将来的にはマネジメントを求められるケースが多いので、管理職を視野に入れている人にも向いています。

また、新しい企画を次々に打ち出すというよりは、システムを長期的に改善していくことが求められる仕事です。

さらに社内SEは、ITに疎い社員にもパソコンやインターネットについて分かりやすく説明する必要があります。人にものを教えること、役に立つことが好き、という人も向いています。

反対に、社内SEにあまり向いていないのは、次のようなタイプの人です。

社内SEに向いていない人
  • 自分のペースで黙々と作業したい人
  • 同じことを繰り返していると飽きる人
  • 最新の技術を駆使した仕事がしたい人
  • 雑用を頼まれるのが嫌な人
このようなタイプの人は、同じエンジニアでも社内SE以外の職種で働くほうが活躍できると思いますよ。

社内SEの給料は年収350万円〜700万円ゾーンでの募集が多い

ところで、仕事を選ぶなら給料も大事なポイントですよね。社内SEの年収は、一般的にどのくらいの水準なのでしょうか?

給与や年収の額について、「社内SE」という職種に絞った公的データは残念ながら発表されていません。

そこで、システムエンジニア全体の給与額や、社内SEの求人情報などから平均的な年収を探っていきましょう。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査(2018年)」によると、「システムエンジニア」全体の平均年収は約551万円です。

ちなみにこの統計調査によると、会社の規模が大きくなるほど平均年収も高くなる傾向にあります。

しかしこの統計はSE全体の平均であり、あくまで平均の数値。飛び抜けて高い・低い人がいれば大きく影響を受けるものです。

そこで、実際に募集されている「社内SE」の求人情報から、平均的な収入額を探ってみました。

社内SEの求人は、年収350万円〜700万円というゾーンの募集が多い傾向です。

中でも「マネジメント経験必須」といった条件や「幹部候補」という求人では、年収500万円以上の案件が多く見られました。

またグローバル企業での勤務経験があったり、中国語や英語が堪能であったりといった場合には、最高年収1200万円という求人も。

いずれにせよ、社内SEとして高収入を得るには、SEとしての経験やスキルをもとに、社内SEとして貢献できることをアピールする必要があります。

社内SEへの転職に役立つのは「活かせる経験・スキル」を証明する資格

社内SEの転職は、資格よりも実質的なスキルや経験が重視されます。

無理に資格を取るより早く転職活動に踏み出すほうが有利ですが、もし資格を取るならば、身につけたスキルを証明できるものを選びましょう。

比較的役に立つ資格としては、次のようなものが挙げられます。

社内SEの転職に役立つ資格
  • 基礎情報技術者試験(FE)
  • 応用情報技術者試験(AP)
  • 情報処理安全確保支援士試験(RISS)
  • ITパスポート試験(IP)
  • ネットワークスペシャリスト試験(NW)
  • ITIL認定資格(ITILファンデーション資格など)
  • オラクルマスター

また「自宅でのサーバー運用経験」などもアピールに活用できます。

アピールすべき経験やスキルについては後ほど改めて紹介しますね。

社内SEの転職を成功させる3つのポイント|情報収集がカギ

転職して社内SEを目指す場合、とくにどんな点に気をつけたら良いのでしょうか。

この章では、社内SEへの転職を成功させるポイントについて解説していきましょう。

社内SEへの転職:求人情報でチェックすべきポイント

社内SEは、働く企業によって求められる仕事内容が大きく変わります。

求人募集ではとくに「仕事内容」の欄をよく読み込み、自分の将来設計に合った職場を選びましょう。

自分の希望条件や将来的にやりたいことなどをしっかりと把握して、それを実現できる会社を探すことが大切です。

今の職場を辞めるきっかけとなったこと(退職理由)を振り返り、「今後はこんなことをやりたい」もしくは「こういうことはもう辞めたい」といった自分なりの条件をリストアップし、優先順位を決めておくのがおすすめです。

社内SEへの転職:応募先企業の情報収集を徹底する

気になる求人を見つけたら、必ずその企業の情報収集をしましょう。

企業のニーズと自分のニーズが合致することが、転職には不可欠だからです。

会社の規模や雰囲気を知ることで、社内SEの求められる役割が見えてきます。

たとえば従業員が1000人を超える大企業なら、社内SEも複数いるでしょうし、分業化が進んでいる可能性も高いです。

従業員が30名以下の中小企業なら、社内SEはおそらく1〜2名程度で、あらゆる業務をマルチにこなすことになると予想できます。

こうした情報や企業の雰囲気は、求人募集だけ見ていてもわからないことが多いもの。各企業の公式サイトや口コミなど、できる限りの手段を使って情報収集をしてください。

自分では情報がなかなか集められなければ、無料で相談できる転職エージェントを活用するのもおすすめです。

この記事の最後に、おすすめの転職サイト・エージェントについても紹介します。

社内SEへの転職:応募先企業のニーズに合わせたアピールをする

応募する企業を決めたら、応募書類や面接などで「企業の求める人材像」に自分がマッチしていることをしっかり伝えましょう。

先方が社内SEにどんな仕事を任せたいと思っているのか、その仕事に必要な能力は何かを考え、自分の経験・スキルとマッチする部分をアピールするのです。

自分の希望だけでなく「こんな形で貢献できます」と企業ニーズに合ったアピールができれば、転職成功の確率はぐっと上がります。

たとえば「前職では次々と新しいシステムを開発していたが、運用・改善も含めてじっくりとシステムに向き合いたいと感じた」など、志望動機と「社内SEとしてできること」がぴったりマッチしていると、アピールにも説得力が出ます。

社内SEへの転職でアピールすべき経験やスキル

前述のとおり、社内SEの転職では、応募先企業にマッチしている経験・スキルを的確に伝えることが大切です。

とくに次のような経験やスキルがある場合、ぜひ自己アピールに活用しましょう。

社内SEの転職でアピールすべき経験・スキル
  • システム開発経験(アプリケーション関連スキル)
  • サーバー構築経験・スキル
  • ネットワーク構築経験(インフラ関連スキル)
  • プロジェクトリーダー経験(マネジメントスキル)
  • 新人メンバーの教育経験・スキル
  • ヘルプデスクでの経験 など

これらは社内SEとして非常に役立つ経験・スキルなので、企業側から歓迎される可能性が高いですよ。

社内SEの仕事を探すなら、IT系に特化した転職サイト・エージェントを利用するのがおすすめです。検索条件や求人情報が具体的だったりするので、効率よく転職先が探せます。

エージェントのキャリアアドバイザーに相談するのも転職成功への近道です。

こちらの記事でIT系におすすめの転職サイトを紹介しています。

社内SEへの転職で重要なのは、職場と自分のニーズのマッチング

通常のシステムエンジニアと社内SEとでは、仕事内容や求められるスキルが多少異なります。

社内SEには求められる仕事の幅が広く、具体的な仕事内容も会社によってさまざま。仕事の相手が社外か社内か、というのも大きく異なるポイントです。

社内SEの転職成功には、求人情報の読み込みや企業研究をしっかり行い、将来的な希望を明確にした上で臨むことが大切です。

お互いのニーズがマッチする職場と出会えれば、やりがいを感じながら生き生きと働けるのが社内SEという仕事。

IT系企業に限らず、活躍の場は無限に広がっています。下準備を入念にして、自分にぴったりの職場を見つけてくださいね。

※掲載の情報は2019年11月現在のものです。
bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
4月24日 02:24 求人更新
【PR】