【PR】

webデザイナーの仕事内容、気になる年収や知っておきたい転職のコツ

web業界が成長を続ける今、webデザイナーはクリエイティブなイメージと将来性の高さで、未経験から転職を目指す人も多い人気の職種です。

しかし、何となく「ホームページを作る人」というイメージはあるものの、具体的な仕事内容などはよく知らない、という人もいるのではないでしょうか。

この記事では、まずwebデザイナーの仕事内容を詳しく紹介します。

また、気になる年収や未経験からの転職事情、持っておくとよい資格など、webデザイナーのあらゆる情報もまとめて解説。

webデザイナーへの転職を考えている人は必見の内容です。ぜひ一度目を通してみてくださいね。

webデザイナーってどんな仕事をするの?その仕事内容とは

webデザイナーの主な仕事は、企業や店舗などのホームページをデザインすることです。

ここではその詳しい仕事内容を見ていきましょう。まずは仕事の流れから。

大きな会社では「webディレクター」という職種の人がクライアントとwebデザイナーの間に立ち、クライアントの要望を取り入れた設計書を作成します。

小さな会社では、webデザイナーが直接クライアントの意見を聞き、設計書を作成する場合もあります。

webデザイナーは、その設計書をもとにホームページを制作していきます。

webデザイナーが携わる具体的な仕事内容をリストアップしました。

webデザイナーの仕事内容
  • サイトのレイアウトや配色など、全体のデザイン作成
  • サイト内で使われるロゴやバナーなど、グラフィックの作成
  • アニメーションや動きのあるアイコンなど、動的オブジェクトの作成
  • HTMLやCSSのコーディング

業務範囲は幅広く、会社によっては役割分担して作業をする場合もあります。

webデザイナーが一般的なデザイナーと違うところは、デザインだけでなく、プログラミングにも関わること。

デザインのみを行う人もいますが、将来独立や転職を考えているのなら、幅広いスキルを身につけておくのがおすすめです。

webデザイナーとコーダー、マークアップエンジニアの違い

求人情報を見ていると、webデザイナーとともに「コーダー募集」という文字をよく見かけます。

また、web制作の現場には、コーダーと似た仕事で「マークアップエンジニア」という職種あります。それぞれの違いをまとめてみました。

webデザイナー

webサイトのデザインがメインの仕事。

サイト全体や各ページのレイアウトや配色、バナーなどのグラフィックデザインを中心に行います。

会社によっては、HTMLやCSSのコーディングもwebデザイナーが行うところもあります。

コーダー

デザイナーが作ったデザインを元に、プログラミング言語をコーディングし、htmlを作成する仕事。

webクリエイターとして業界に入ったら最初に経験する職種で、HTMLとCSSのスキルは必須。

Photoshopの基礎知識もあると便利です。最近ではJavaScriptやjQueryなどのプログラミングも業務範囲となっている会社もあります。

マークアップエンジニア

仕事内容はコーダーと同じコーディングです。

デザイナーの設計に忠実にコーディングするコーダーに対し、マークアップエンジニアはSEOや見やすさ、使いやすさなども考慮しながら、ユーザーのために最適な形でコーディングします。

技術的には、サイトに合わせてJavaScriptのライブラリ開発や実装まで行う場合もあります。

コーダーとマークアップエンジニアの違いがよく分からないのですが・・・。
マークアップエンジニアは、コーダーの上位職種と考えるといいですよ。

ユーザーの利便性とデザインを両立させ、最適な形で柔軟にコーディングするのがマークアップエンジニアです。

未経験からでもwebデザイナーになれる?資格は必要なの?

まったく違う業界からwebデザイナーを目指すとなると、未経験からでも転職できるのかが気になるところですよね。

webデザイナーは、未経験から転職する人も多い職種です。

会社によってはほとんど知識のない状態から研修を行ってくれるところもあり、20代や30代前半なら、問題なく転職することができるでしょう。

しかし、年代が上がるにつれて企業からのニーズは異なります。詳しくは「未経験からwebデザイナーに挑戦する人に知っておいてほしいこと」の記事で説明しています。

とはいえ、履歴書に書ける経験やアピールできる資格などがまったくないのは不安です。
そうですね。webデザイナーに応募する人は、実務経験がなくても専門のスクールや通信教育で勉強したり、独学で学んでいる人が多いですね。
取っておいた方がいい資格はありますか?
webデザイナーになるのに、特に必要な資格はありません。

ただ、能力を示す一つの目安として資格を取る人もいます。国家資格である「ウェブデザイン技能検定」や、知名度の高い民間資格の「Webクリエイター能力認定試験」などに人気がありますね。

webデザイナーを目指す人が資格を取るなら?おすすめ資格6選を紹介」の記事も読んでみてください。

webデザイナーの年収は低いって本当?相場はどのぐらい?

webデザイナーの年収って低いと聞いたことがあるんですが、本当ですか?
そうですね。

求人情報を見てみると、webデザイナーの給与は、未経験からで年収250万円~、経験者で年収350万円~が相場です。

「平成30年 賃金構造基本統計調査」によると、全国の20代~70代の男女の平均月収が30.6万円。それを考えると、専門職にしては低いと言わざるを得ません。

webデザイナーの年収・給与については、「webデザイナーの年収って?フリーなら高収入?相場や収入UPのコツ」の記事で解説しています。

ただ、webデザインのスキルは、一度覚えれば一生もの。

スキルが上がれば年収もアップできる可能性が高いですし、独立や転職をして大幅に収入を増やせる可能性もあります。そしてまだまだ成長を続けるweb業界で働くことには、将来性もあるのです。

最初のうちはハードな仕事の割に給料が低いと感じるかもしれませんが、長い目で見て経験とスキルを積んでいくことが大切です。

webデザイナー経験者の転職で、気をつけるべきポイントは?

webデザイナーの転職希望者には、経験者もたくさんいます。

「長時間労働から開放されたい」「もっとスキルアップしたい」など、転職の理由はさまざまです。

経験者が求人に応募する場合にチェックすべきポイントは、主に次の3つです。

  • web制作会社なのか自社サービス会社なのか
  • 求められるスキルが自分に合っているか
  • 自分が興味が持てる業界か
web制作会社と自社サービス会社の違いは何ですか?
クライアントから依頼を受けてサイトを制作するのがweb制作会社です。

一方、自社サービス会社では、自社サイトを制作したり運営したりします。

それぞれのメリット、デメリットは何ですか?
web制作会社は幅広い仕事ができるので、スキルを磨きやすい環境にあります。ただし、多忙で勤務時間も不規則になりがちです。

自社サービス会社は締切に追われたりしませんが、サイトの運営などがメインで、スキル面でのスキルアップは限定的ですよ。

ワークライフバランス重視なら自社サービス会社、将来独立などを考えるのならweb制作会社をおすすめします。

また、より自分に合う求人を探したいなら、転職エージェントを利用するのもおすすめです。

スキルに合わせて、一般の求人に出ていない非公開求人を紹介してくれる場合もあります。

webデザイナーといった専門の職種の場合、「レバテックキャリア」や「ギークリー」、「ワークポート」など、IT業界に強いエージェントを利用すると効率よく転職活動ができます。

webデザイナー経験者には、「webデザイナーの転職、失敗しない会社選びのポイントを解説します」の記事もおすすめです。

幅広い知識に精通するwebデザイナーの仕事は、将来性も抜群

webデザイナーがほかのデザイナーと大きく違うのは、デザインだけでなくwebの知識にも精通していること。

レイアウトや配色を考えたりすることだけが仕事だと思われがちですが、コーダーを兼任したり、プログラミングができるwebデザイナーもいます。

webに精通しているため、つぶしがきくのもwebデザイナーのいいところです。

デザインが好きならそれを突きつめてもかまいませんし、コーディングやプログラミングが面白いと思ったら、すべてができるマルチなweb制作者を目指すのもアリ。また、ベテランになると、監督的な立場であるwebディレクターに転身する人もいます。

webデザイナーには、向学心や好奇心も大切です。必要な知識を習得して、転職を成功させてくださいね。

bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
4月20日 00:23 求人更新
【PR】