【PR】

非公開求人って何?企業が求人を非公開にする理由や注意点を解説

非公開求人って何?企業が求人を非公開にする理由や注意点を解説

「どこかいい転職先はないかな」と転職サイトなどを検索していると、「非公開求人」という文字を目にすることってありますよね。

「非公開求人」とは、企業の公式ホームページや一般の転職情報サイトには掲載(公開)されていない求人情報のことを指します。

非公開求人なんて、なぜ存在するんですか?それでは人が集まらないですよね?
「非公開求人」って、隠されているから余計に気になりますよね。

怪しい気もするし、逆にすごくいいものが隠されているような気もします。

企業が求人情報を非公開にするのには、いくつか理由があるんです。
どうしたらその非公開求人の中身を見られるんですか?
ではこれから、非公開求人が存在する理由や、具体的な情報を見て応募する方法を説明しましょう。

「非公開求人」はなぜ存在する?知っておきたいその理由

非公開求人とは一般に公開されていない求人情報のこと。「非公開」の理由は次のとおりです。

企業が「非公開求人」にする理由
  • 応募が殺到するのを避けたい
  • よい人材を低コストでじっくり探したい
  • 重要なプロジェクトを知られたくない
  • 自社の社員に知られたくない
  • 急な欠員で採用活動の時間があまりない
企業の採用活動を効率よく、スムーズにするための仕組みと言えますね。詳しく見ていきましょう。

応募が殺到することを避けるため「非公開求人」にする

非公開求人なら、採用担当者の業務負担を大幅に減らすことができます。

転職エージェントで応募者を絞ったり、転職サイトのマッチング機能を利用したりできることがその理由です。

大手企業や有名企業が求人を募集すると、その人気から応募が殺到し、なかには数千人もの応募が殺到してしまう企業も。

その対応だけでも、企業側にはかなりの時間とコストがかかってしまいます。

応募者のなかには、応募資格に合わない人もいます。企業の採用担当者がそのすべてに対応していたら、時間がどれだけあっても足りません。

優秀な人材を低コストでじっくり探すため「非公開求人」にする

非公開求人は、転職エージェントで応募者を絞ったり、転職サイトのスカウトやマッチング機能で条件に合う人を抽出したりできます。

非公開求人なら、特殊な資格を持つ人や即戦力になる人、希望する人材をじっくり探すことができるのです。

転職エージェントの料金支払いは「入社」が条件なので、募集にじっくり時間をかけても、短期間の場合とコストは変わりません。

重要プロジェクトを知られないよう「非公開求人」にする

「事業を公にしないで優秀な人材を確保したい」というのも、企業が非公開求人を利用する理由の1つです。

新規マーケットへの参入や極秘プロジェクトの始動などは、他社に知られたくないもの。

プロジェクトに必要な人材を公開募集してしまうと、重要プロジェクトの存在が競合他社にも明らかになってしまいます。

非公開で募集すれば、ライバル企業やマスコミに知られることなく人材の確保をして、プロジェクトを進めていくことができるのです。

「近々株式公開をするために、優秀な経験者を確保したい」という企業も、非公開求人を利用することがあるんですよ。

自社の社員に知られないように「非公開求人」にする

「非公開求人」にはライバル企業だけでなく、自社の社員に知られたくない情報も含まれています。

特に役員クラスの求人は、社員に不安を抱かせないためにも、秘密裏に採用を行う場合があるのです。

求人募集をしていることが社員に知られると、次のような不安や不信を招きます。

  • 「会社の経営が危ないのでは」との疑惑が生まれる
  • 「分社化するのでは」などの噂が広まる
  • 「努力しても出世できないのでは」と社員が不信を抱く

役員が辞めていくのは、会社が倒産する前兆である場合も。そのため社員が不安を抱いてしまいます。

分社化で組織が変われば、仕事が大幅に増えたり、業務の方針や方法が変わったりして社員への負担も大きいもの。

「切り捨てられ、そのうち倒産するのでは」という不安も生じるのです。

急な募集で時間がないため「非公開求人」にする

企業が求人を非公開にする理由には、これまで説明したような「特定の人に知られたくない」という理由だけでなく、単に「時間がない」という場合もあります。

時間がないから非公開?どういうことでしょう?
通常、求人広告を掲載するには約1カ月ほどかかるので、すぐに募集をしたい場合は非公開にする場合があります。
1カ月!?そんなに時間がかかるものなんですか。
それに、広告を出してすぐに条件に合う人が応募してくるとも限りませんからね。

急な退職や転勤に伴う欠員の補充のためは、1カ月も先では間に合いません。

確かにそうですね。非公開求人では違うのですか?
ええ。転職エージェントに非公開求人を依頼すれば、登録者のなかから条件に合う人が見つかる可能性もありますし、すぐに採用活動が始められるのです。

求人募集のコストを節約するため「非公開求人」にする

転職サイトや新聞などに求人広告を出すには、費用がかかります。コストをかけて公開募集をしたとしても、よい人材が見つかるとは限りません。

その点転職エージェントを利用すれば、利用料は成功報酬、つまり紹介された登録者が企業に入社して初めて費用が発生するのです。

「非公開求人」は転職したい人にもメリットがある

「非公開求人」は、企業にとって便利であるだけでなく、求職者にとっても「転職の可能性が広がる」という大きなメリットがあります。

「非公開求人」転職希望者の主なメリット
  • より多くの求人情報が得られる
  • 大手有名企業に転職できる可能性がある
  • 重要プロジェクトに携われる可能性がある
  • 資格や得意なスキルを活かしてキャリアアップできる

転職活動は、自分の希望やキャリアに合う転職先を見つけるため、より多くの情報を集めることが重要です。

転職エージェントのサイトを見ると、「非公開求人が約◯%!」と書かれていることも多いです。

そのほとんどが、公開している求人よりも非公開求人を数多く保有しています。

例えば大手転職サービス「doda」では、全求人の約80~90%が非公開。その情報量は無視できませんよね。
現状の職場では物足りない、もっとやりがいのある仕事をしたいという人にも、非公開求人は見逃せません。

非公開求人に含まれる大手企業や重要プロジェクトメンバーの求人。「経験や能力があり、即戦力として活躍できる」人材を求めていることが多いのです。

非公開求人には、キャリアやスキルを存分に活かす職場が見つかるチャンスがありますよ。

「非公開求人」にはデメリットもある!利用には注意も必要

非公開求人にはメリットしかないのでしょうか?ちょっと心配です。
残念ながらメリットばかりとも限りません。次は非公開求人のデメリットと利用する際の注意点をお伝えしますね。

経験やスキルによっては「非公開求人」に応募できないこともある

転職エージェントの持つ「非公開求人」は、自分が企業の求める条件に合致していないと紹介してもらえません。

非公開求人のなかには、転職エージェントによる紹介が必要なものもあります。

転職エージェントは、転職希望者のなかから企業の求める人材を選んで紹介するのです。

経験やスキルが条件に満たなかったり、自分より有力な採用候補者がいると、応募できない可能性も。

非公開求人がたくさんあっても、紹介してもらえないかもしれないんですね。
非公開求人に多い大手有名企業への応募はライバルも多く、即戦力としてキャリアやスキルのある人が求められますからね。

転職サイトも、自分の経験やキャリアにマッチした場合のみ非公開求人のスカウトが受けられる仕組みになっています。

「非公開求人=優良企業」とは限らないので見極めが必要

非公開求人には大手有名企業や重要なプロジェクトに関わる求人も含まれると説明しました。

しかし「非公開求人」という呼び名に惑わされてはいけません。

「大手」「有名」企業の求人だからといって、転職希望者にとって必ずしも「優良」な求人情報とは限らないのです。

重要なプロジェクト等も同じです。「仕事の量や責任の重さと収入が見合わない」、なんてこともあり得ます。

名前を伏せられると、なんだかレアで貴重なものに見えちゃいます。
大切なのは、非公開求人にこだわらず「自分の条件にあう求人を探すこと」ですよ。

ブラック企業と知らずに転職を決めてしまわないために、「ブラック企業の見分け方とは?面接と求人情報でわかる特徴を紹介!」の記事もぜひ読んでみてください。

「非公開求人」の情報を手に入れる2つの手段

非公開求人がある理由やメリット・デメリットはわかりました。

「非公開求人」の中身を知るにはどうしたらいいんですか?

非公開求人の情報を手に入れる方法は2つあります。
非公開求人を見る方法
  • 転職エージェントを利用する
  • 転職サイトのスカウト機能を利用する

非公開求人の情報を見るには、転職エージェントへの登録が必要です。

または転職情報サイトで「スカウト機能」を利用すれば、非公開求人のスカウトが届くチャンスがあります。

どちらも、登録すると多数の非公開求人のなかから希望やスキル、経験に合った求人を見つける仕組みです。
「レジュメ」と呼ばれる職務経歴書などの応募書類に、自分の経験やスキル・能力などと希望の条件を、できるだけ具体的に記入しましょう。

具体的に書くほど、自分の条件に合う非公開求人が見つかりやすくなります。

非公開求人を多数持つおすすめの転職サイト・エージェントを「おすすめの転職サイト・エージェントを徹底比較!正しい選び方を解説」の記事で紹介しているので、是非参考にしてください。

違いをハッキリさせよう!ハローワークの非公開求人

たしか「ハローワーク」にも非公開求人ってありますよね?
ええ。でもハローワークには「非公開求人」という呼び名はありません。

それにここで説明した転職エージェントや転職サイトの非公開求人とも性質が異なるんです。

ハローワークの非公開求人は、求職登録すれば見ることができる

ハローワークでは事業主が求人応募の申し込みをする際、インターネット上での求人情報や事業所名の公開について、以下の4つから選択します。

ハローワークの求人公開希望内容
  1. 事業所名などを含む求人情報をインターネット上で公開する
  2. 「1」をハローワーク登録者のみに限定する
  3. 事業所名などを除く求人情報をインターネット上で公開する
  4. 求人情報をインターネット上に公開しない

企業がどの項目を選択するかによって、見られる情報やその対象者、そもそもインターネット上に公開されるかどうかも異なるのです。

インターネット上に公開されていない求人情報は、ハローワークに設置されたタッチパネルの検索端末を利用すれば見ることができます。

ハローワーク登録者のみに公開を限定された求人情報は、インターネット上で求職番号を入力して検索しないと見ることができません。

「求職番号」って何ですか?
ハローワークで求職登録手続きをすると、ハローワークカードという紙が発行されます。求職番号はその紙に記載されているものです。

求職登録をするには、住んでいる最寄りのハローワークに出向いて手続きすることが必要。在職中でも登録は可能です。

でも正直、ハローワークの求人って、ブラックっぽいところばかりで優良企業ってあんまりない気がするんですけど・・・。
確かに、ハローワークに掲載するのにお金はかからないですからね。どんな企業でも掲載できてしまう側面はあります。

ただ、契約条件などが法律に則したものかどうかは、ハローワークの方でもチェックはしていますよ。

転職サイトや転職エージェントなら、自分に合った「非公開求人」が見つかる

転職エージェントや転職サイトで得られる「非公開求人」と、ハローワークで事業所名などを公開していない求人情報との違いは、「自分に合った求人情報かどうか」ということ。
ハローワークの「非公開求人」との違い
サイトまたはエージェント 非公開求人の内容
転職サイト 利用者の経歴や希望条件と企業とのマッチングにより、スカウトメールが届く
転職エージェント 利用者の希望や経歴などを総合的に判断し、担当のキャリアアドバイザーが紹介

どちらも、ハローワークのように「登録すれば誰でも見られる求人」ではありません。

「非公開求人」を利用して自分に合う転職先を見つけよう

「非公開求人」とは、企業の採用活動を効率的にすることを主な目的とした、転職エージェントや転職サイトのサービスです。

企業秘密が外部に漏れることなく人材確保できるなど、企業側が非公開求人を利用するメリットはいくつかあります。

転職したい人にとって「非公開求人」のメリットは、選択肢が増え、企業と自分の希望条件が合致する求人が見つかる可能性が高くなること。

ただし、非公開求人に自分のスキルや経験に合う求人が必ずしもあるとは限りません。

また「非公開求人=優良企業」ではないので、紹介された求人情報を自分の目で見極めることも大切ですよ。

bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
11月23日 18:34 求人更新
【PR】

RECOMMEND