『ウズキャリ』は第二新卒・既卒の就職に強い!特徴やメリットを解説

ウズキャリは20代の「第二新卒」「既卒」「フリーター」向けに、就職・転職をサポートしています。
サポート地域は、首都圏・名古屋・大阪。キャリアカウンセリングや求人紹介・履歴書添削・面接対策などを行っています。
個別で就職・転職活動のサポートを行うだけでなく、「ウズウズカレッジ」という就職に役立つ研修を受けることもできるんです。
当記事では、ウズキャリの特徴や向いている人、利用するメリット、注意点などを解説。また、ウズキャリ以外の「第二新卒」「既卒」「フリーター」向けの就職支援サービスについてもお伝えします。
ウズキャリは首都圏を中心に「第二新卒」「既卒」の就職をサポート!
ウズキャリは「首都圏」「名古屋」「大阪」を対象に、就職サポートを行っています。
サポート地域に当てはまらない場合は、別の転職サイト・エージェントを利用しましょう。「ウズキャリ以外の『第二新卒』『既卒』向け就職支援サービス」の章へ進んでください。
ウズキャリで求人が多い「企業」や「業界」は、ベンチャー企業や老舗メーカー、IT業界。
また公開求人を調べたところ、求人数が多い「職種」は次のようになりました。
- 営業・企画職
- SE・プログラマー
- 事務職
ウズキャリは「営業・企画職」がダントツで多く、次に「SE・プログラマー職」、「事務職」と続きます。
サポートの対象者は、18~29歳の「第二新卒(※1)」や「既卒(※2)」、「フリーター」などの人たちです。
学校を卒業して就職後、約3年以内に転職を希望する人のこと。
大学や専門学校、高校など学校を卒業してから、正社員として働いた経験がない人のこと。採用市場で使われるようになった言葉のため、明確な定義はありません。
次に当てはまる人は、ウズキャリの利用を検討してみましょう。
- 第二新卒
- 既卒
- フリーター
- 就職浪人
- 大学中退
- 短期離職者
- 社会人経験のない人
- 未経験の仕事に就きたい人
ウズキャリは、首都圏・名古屋・大阪で仕事を探している、20代の第二新卒・既卒・フリーターの人におすすめの就職支援サービスです。
上の「ウズキャリに向いている人」に当てはまらない場合は、別の転職エージェントを利用しましょう。おすすめの転職エージェントについては、次の記事をご覧ください。

ウズキャリを利用する5つのメリット!平均20時間の就活サポート
この章では、ウズキャリを利用する際に知っておきたい5つのメリットを紹介します。
それでは、それぞれのメリットを順に見ていきましょう。
就活サポートは『平均20時間』!一人ひとりに合ったサポートを実施
ウズキャリでは、転職エージェントでサポートを行うキャリアアドバイザーのことを、「キャリアカウンセラー」と呼んでいます。
「カウンセラー」という呼び方のとおり、ウズキャリはカウンセリングを含めた就活サポートに力を入れているんです。
ウズキャリによると、就活サポートにかける一人当たりの時間は平均20時間以上。
就活サポートに時間をかけることで、「仕事選びの条件や希望」「性格」「弱点」が把握できるためで、一人ひとりに合ったサポートをすることが可能に。
「求職者」と「企業」のより高いマッチングを実現します。
研修は全コース無料!ウズウズカレッジで未経験から正社員に
ウズキャリには「ウズウズカレッジ(UZUZ COLLEGE)」という、未経験者向けの研修サービスがあります。キャンパスがあるのは、東京都渋谷区の初台です。
研修は4~7週間、無料で受講できるうえ、資格取得ができるコースも。
ウズウズカレッジには、次のようなコースがあります。
研修コース | 研修のカリキュラム |
---|---|
ITエンジニア | 専門資格対策・ビジネスマナー講座など |
営業 | 営業ノウハウの勉強・テレアポの実務体験など |
ハイブリッド | 「ITエンジニア」と「営業」をどちらも体験 |
インフラエンジニア | 業務内容の把握・関連資格の学習・実機研修など |
プログラマー | システム開発概論の勉強・Java開発など |
CADエンジニア | 基本操作や設計思想の勉強など |
「ウズウズカレッジ」では研修をしながら、就職活動を行えるんです。
研修を受けることで、未経験であっても専門職に就くことが可能に。
「スキルや資格を手に入れて就職したい」という人は、ウズキャリに登録して研修コースを受けてみましょう。
入社1年後の定着率は『92%』!ブラック企業を徹底チェック
ウズキャリを通して就職した人の1年後の定着率は、なんと「92%」。
高い定着率の理由は、徹底したブラック企業のチェックにあるんです。
ウズキャリでは企業に対して厳しい判定基準を設けており、転職者が長く働けると判断した企業としか契約を結びません。判定には次のような基準が設けられています。
- 労働時間は適切か
- 社会保険を完備しているか
- 離職率が高くないか
- 離職率が高い特定の業界・職種ではないか
- 若手人材の成長にふさわしい企業か
ウズキャリでは「労働時間」や「社会保険」の有無だけでなく、ウズウズカレッジから入社した人のフィードバックも参考に、ブラック企業を判定しているんですよ。
無料で利用できる就活スペース『UZUZBASE』!活用方法は様々
ウズキャリには、登録者が無料で利用できる「UZUZBASE(ウズウズベース)」という就活スペースがあります。活用方法は、次のようにさまざまです。
- 勉強や書類作成をする
- 同じ立場の人と話をする
- 企業の人事担当者と話をする
- キャリアカウンセラーに相談する
UZUZBASEには就活関連の書籍がそろっているほか、Wi-Fiも無料で利用可能。エントリーシートの作成や、企業研究などの準備をするために活用できます。
またUZUZBASEには、同じような立場の人が集まっているので、情報収集や就活を励まし合う仲間と出会うことも。
さらにUZUZBASEには企業の人事担当者も訪れるので、「自分の志望動機はどんな印象を受けますか?」「既卒についてどう思ってますか?」など質問をすることもできるんです。
キャリアカウンセラーが常駐しているので、好きなときに質問や相談をすることもできます。
「求職者」と「企業」の対応は同じキャリアカウンセラーが担当
ウズキャリでは、1人のキャリアカウンセラーが「求職者」と「企業」を担当しています。
それぞれの担当者が、求職者と企業の情報を交換・共有することでマッチングを進めていくんです。
1人のキャリアカウンセラーが双方を担当すると、次のようなメリットがあります。
- 企業からの生の情報を利用者に伝えられる
- 利用者の希望を直接採用担当者に伝えられる
- 企業の社風に利用者が合うか判断しやすい
1人のキャリアカウンセラーが「求職者」と「企業」を担当することで、両者の情報をしっかり理解したうえでマッチングが進められるんです。
ウズキャリを利用する際の注意点を知っておこう!
ウズキャリを利用する際には、次の2つの注意点があります。
詳しく見ていきましょう。
ウズキャリの就活サポート地域は「首都圏」「名古屋」「大阪」
「ウズキャリ」のサポート対象地域は次の6つの都府県です。
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 名古屋
- 大阪
ウズキャリは地方に住んでいても、就活サポートに申し込むことは可能です。しかしその場合、キャリアカウンセリングは電話やSkypeで行うことに。
また実際に求人を紹介するのは、ウズキャリがパートナーシップを結ぶ、地方の人材サービス会社となります。
その点は、注意しておきましょう。
「ウズキャリ」はキャリアカウンセラーとの距離が近い
ウズキャリは、若いキャリアカウンセラーが多いです。利用者と年齢があまり変わらないため、距離感が近すぎると感じることも。
ウズキャリでは、キャリアカウンセラーと「LINE」で相談や質問などのやり取りができます。その点でも距離が近いと感じやすいです。
また「泥臭く就活サポートを行う」としているので、向き不向きが分かれるでしょう。
自分に合った就職支援サービスを見つけるためにも、複数のサービスを併用してみましょう。
「第二新卒」「既卒」「フリーター」向けの就職支援サービスは、ほかにもいくつかあります。詳しくは「ウズキャリ以外の『第二新卒』『既卒』向け就職支援サービス」の章で紹介します。
『ウズキャリ(旧第二新卒ナビ)』の基本情報を紹介!
ウズキャリを運営するのは、株式会社UZUZ。「第二新卒ナビ」や「UTWO」などの名称を経て、現在の「ウズキャリ」となりました。
基本情報を見ていきましょう。
運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
これまでの利用者数 | 約19,000人※ |
利用者の年齢層 | 18~29歳 |
公開求人件数 | 約550件 |
非公開求人件数 | 非公表 |
スカウト機能 | なし |
利用料金 | 無料 |
スマホプリ | なし |
拠点一覧 | ・UZUZ本社オフィス ・ウズウズカレッジ初台キャンパス |
面談可能時間 | 要相談 |
セミナー・イベント | 「30歳未満の無職の方向け就職活動セミナー」、「面接時の緊張に打ち勝つための意見交換会」など多数 |
ウズキャリには「ウズキャリ既卒」と「ウズキャリ第二新卒」があります。
ウズキャリ以外の『第二新卒』『既卒』向け就職支援サービス
この章では、ウズキャリと同じように「第二新卒」「既卒」「フリーター」を対象とした就職支援サービスを紹介します。
先ほどもお伝えしたように、就職支援サービスはいくつか併用するのがおすすめです。
- 自分に合った担当者と出会う確率が上がる
- 自分に合ったサポート内容がわかる
- 求人情報が増え、選択肢が広がる
転職エージェントを複数利用するメリットについて、詳しくは次の記事をご覧ください。

第二新卒や既卒、フリーターの人向けの、就職支援サービスを見ていきましょう。
転職エージェント | 特徴 |
---|---|
DYM就職 | ・書類選考なしで面接可能 ・地方在住者でも利用可能 ・18~35歳の既卒、第二新卒、社会人経験がない人向け |
ハタラクティブ | ・内定率約80% ・経歴、学歴、スキルを問わない ・既卒、フリーター、ニート、社会人経験がない人向け |
マイナビジョブ20’s | ・マイナビグループが運営 ・未経験OKの求人が豊富 ・第二新卒、20代の若手向け |
いい就職.com | ・応募企業に体験入社が可能※ ・未経験者の採用枠が多い ・既卒、第二新卒、フリーター、社会人経験がない人向け |
就職Shop | ・書類選考なしで面接可能 ・大手リクルートキャリアが運営 ・既卒、第二新卒、フリーターなどの人向け |
就職支援サービス | おすすめポイント |
---|---|
Re就活 | ・「転職博」「就職博」などのイベントを開催 ・地方在住者でも利用可能 ・既卒、第二新卒、社会人経験がない20代向け |
「ハタラクティブ」は関東を中心に就職支援サービスを行っています。内定率は約80%を誇っていますが、利用者の3人に2人はフリーターから正社員になっているんですよ。
「ハタラクティブ」について詳しくは、次の記事をご覧ください。

『ウズキャリ』は一人ひとりに合ったオーダーメイド型サポートを実施
就活サポートには、平均20時間以上もかけています。
丁寧にカウンセリングをすることで、利用者の性格や適性などを理解した上での最適なマッチングが可能に。
ウズキャリでは、それを「オーダーメイド型サポート」と呼んでいます。成果は数字に現れており、1年後の定着率は「92%」。ブラック企業を厳しくチェックしていることも、定着率が高い理由の1つと考えられます。
またウズキャリには「ウズウズカレッジ」という研修サービスも。未経験から専門職に就きたい人におすすめです。
首都圏・名古屋・大阪で仕事を探している、「第二新卒」「既卒」「フリーター」の人は、ウズキャリの利用を検討してみましょう。



- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】