【PR】

転職の書類選考通過率はどのくらい?自分の通過率を上げる方法とは

転職の書類選考通過率はどのくらい?自分の通過率を上げる方法とは

転職するには、まず書類選考に通らなくてはいけません。応募する時や結果を待っている時、「書類選考にはどのくらいの確率で突破できるんだろう?」と気になる人も多いのではないでしょうか。

とは言え、中途採用の書類選考通過率を公表している企業はほとんどありません。目安としては、10~30%ほどと言われています。

この記事では、転職で書類選考の通過率を上げるにはどうすればいいかについて考えていきます。

書類通過率の数字にとらわれすぎず、すべきことはきっちり押さえておきましょう。

書類選考通過率は10~30%?企業の方針や人気度によっても大きく異なる

冒頭でも述べたとおり、企業が中途採用に関して書類選考の通過率を公表することはまずありません。

一応、一般的には10%~30%と言われていますが、その根拠は見つかりませんでした。

応募者の数や採用予定人数の数はその求人によって異なりますし、「書類より面接重視」といった方針の会社であれば、書類の通過率は高いでしょう。

筆者が以前応募したある企業では、人事担当者が筆記テストの会場で「100数通の応募があった」と言っていました。

筆記試験の会場には30人程がいましたので、やはり30%といったところですね。

人気の高い職種や知名度の高い大手企業、待遇の良い企業ほど応募者も多く、書類通過率は低いことが予想されます。

書類選考の通過率は応募方法によって異なる可能性も高い

書類選考の通過率を調べる中で、1つ注目すべきポイントがありました。

それは、転職エージェントの利用で、書類選考の通過率が上がる可能性があることです。

大手転職サイト「マイナビ」の調べによると、「マイナビエージェント」を利用した人の書類選考の通過率は30~50%。

20代に特化した就職・転職エージェント「UZUZ」の公式サイトでは、書類選考の通過率は87%以上だと公表されています。

転職エージェントとは、キャリアアドバイザーあるいはコンサルタントと呼ばれる人が企業と自分の間の橋渡しをしてくれるサービス。

自分の希望やスキルに合う求人を紹介してくれるほか、応募書類の添削・アドバイスもしてくれるので、書類選考の通過率も上がるものと考えられます。

なるほど!転職サイトだと自分で応募するから、書類のダメなところとかわからないですもんね。

エージェントでアドバイスしてもらえるのは助かります。

そうですね。大抵の人が、自分を客観的には見られません。

自分では気づきにくい「その求人が自分に合うかどうか」の見極めや、「応募書類で押さえておくべきポイント」も、見えていない可能性が高いんです。

求人を紹介してくれる時点で、ある程度見込みのある案件を紹介してくれているというのも通過率が高い一因と考えられます。

自分でも書類選考の通過率は上げられる!5つのポイント

転職エージェントを利用するのはおすすめですが、その前に自分でも書類選考の通過率を上げるポイントを押さえておきましょう。

「応募書類を送ってもなかなか書類選考より先に進めない」という人は、次の点を見直してみてください。

書類選考の通過率を上げるポイント

それぞれ説明していきます。

応募書類のルールやマナーを厳守するのは基本中の基本

書類選考の通過率が良くない場合、真っ先に見直すべきは、履歴書や職務経歴書など応募書類そのものです。

ルールやマナーに沿って正しく書けていると、自信を持って言えますか?もしかしたらどこか間違えているところがあるかもしれません。

手書きであれば文字の丁寧さも見られます。間違えたところを修正液で消すのもNGです。

書き方ももちろんですが、体裁にも要注意。シワや汚れ、写真の使い回しなども大きなマイナスとなります。

先日郵送した履歴書に、記入年月日を書くのを忘れてしまいました。それくらいは大丈夫ですよね?
いいえ。必要事項が空欄になっているのはよくありません。

自分は「それくらいのことで」と思うかもしれませんが、相手には「それくらいのこともできない」という判断をされてしまうんですよ。

読み手を意識した「読みやすくわかりやすい」応募書類を作る

応募書類への記入は、採用担当者側からの見やすさ、読みやすさも考慮して行いましょう。

人気の仕事であれば、応募も殺到します。大量の応募書類の中で、より強く自分をアピールしなくてはいけません。

思いを伝えようと細かい文字を詰め込みすぎてしまったり、結局何が言いたいのかわからない文章になってしまったりする人も多いので要注意です。

「職務経歴書のレイアウトが見づらい」「ただ長い文章が続くだけで、何を伝えたいのかよくわからない」という書類は、採用担当者に読む気を失わせ、印象を悪くします。

「伝えたい結論を最初に書く」「特にアピールしたいところは太字にする」など、どのようにすれば見やすい書類になるかを考えて工夫してみてください。

採用担当者は「やぜ辞めた?」「ウチもすぐに辞めない?」を気にする

企業側も、採用するならできるだけ長く働いてくれそうな人を雇いたいもの。

そのため採用担当者は、前職の退職理由や今回の転職理由を重視します。

その会社に転職しても、また同じ理由で辞めるのではないか、「嫌なことから逃げた」だけの退職ではないか、という視点で見られるのです。

いくら前職への不満が退職理由だとしても、一方的に前の会社や上司を悪く言うのは厳禁。あくまでステップアップ、キャリアアップのため、という方向に持っていくのがベストです。

不満があったことを伝えるのであれば、何が不満だったのか、その事実を伝えた上で、それに対し自分がどう動いたか、その結果どうなって自分はどう考えたか、まで簡潔に伝えるのがベストです。

自分のスキルやキャリアと求人ニーズとのマッチングは必須

4番目の紹介となりましたが、転職ではこれが最も肝心と言えるでしょう。自分が企業ニーズに合っていること、それが採用の必須条件です。

応募する求人に合わせて、適切な自己アピールはできているでしょうか?企業ニーズに関連のないスキルやキャリアをアピールしていないでしょうか。

自分の経験やスキルはその会社で必要とされているものか。まずはそこを確認しておいてください。

少なくとも、求人情報の「必要条件」「必要な資格」に書かれていることは必ずクリアしていないとダメですよ。

もっと基本的なところから言えば、「20代活躍中」と書いてある求人に40代で応募したりすると、書類通過のハードルは必然的に高くなります。

自分が企業ニーズに合う人材だとアピールするためには、企業のことをよく知る必要があります。

求人情報や企業の公式サイト、公式SNSなどをよく見て人材のニーズを予想し、「自分のどのスキルや経験がその会社の役に立つのか」を軸に応募書類を作ってみてください。

とは言え、応募書類が正しく適切に書けているか確かめるのは、自分ではなかなか難しいことです。

ケースバイケースで書類作成にアドバイスをくれる、転職エージェントを利用するのもおすすめです。

とにかく多くの求人情報を見て、より多くの求人に応募する

1社ずつ応募して、一喜一憂してしまっていませんか?

採用されるまで10~20数社の企業に応募した、という人も珍しくないのが転職です。応募数を増やす努力もしましょう。

「次は会社選びに失敗したくない」「書類作成は手間もエネルギーもいるから大変」というのもよくわかりますが、1社に送って結果を待って・・・というやり方では効率が悪く、日数もかかってしまいます。

気になる求人があれば、迷うより前に応募するのがおすすめです。

面接で話を聞いてみて、ダメだと思えば断ったっていいんです。

求人情報だけではその企業の全体はわからないので、そこで迷っていてはもったいないですよ。

求人情報は、いろんな転職サイトを見てこまめに探しましょう。転職エージェントに登録すれば、自分に合う求人が出たときに紹介してもらえるので効率的です。

量と質、両方の面から転職方法を見直してみましょう。

大切なのは、一般的な数字でなく自分自身の書類通過率を上げること

転職活動を進めていると、どれくらいの確率で書類選考に通るのか、気になってしまう人も多いですよね。

しかし書類選考の確率は、所詮は企業によって異なるものであり、気にする必要はありません。

ただ、自分の書類の通過率はぜひとも高めたいですよね。応募書類の書き方1つから、選考は始まります。基本から見直して、採用担当者に好印象を持たれる応募書類を作りましょう。

添削してほしいと思ったら、転職エージェントを使うのがおすすめですよ。

bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
11月22日 05:38 求人更新
【PR】