臨床検査技師ってどんな仕事?気になる年収や資格の取り方なども解説
「臨床検査技師」と聞いて、具体的な仕事内容を言える人は少ないのではないでしょうか。
たとえば健康診断や人間ドックで受ける採血やMRI、心電図検査などの検査。これらは臨床検査技師が行う仕事で、医師が診断を下したり治療を行うのに欠かせないものです。
医療現場で近年で浸透しつつあるチーム医療でも、臨床検査技師は医師や看護師、薬剤師などとともに活躍しています。
臨床検査技師になるには、養成課程で学んだ後、国家試験に合格する必要があります。
ここでは、そんな臨床検査技師の仕事について詳しく解説。気になる年収や資格についても紹介していきます。
臨床検査技師の仕事:医療に欠かせないさまざまな「検査」
臨床検査技師の仕事は、医療現場で患者を「検査」するのが大きな役目。
もともと臨床検査は医師によって全て行われてきたもの。医療の発達と高度化によって大きくなった医師と看護師の負担を減らすために生まれたのが臨床検査技師なのです。
医者の指示のもと、病気の診断に必要な血液や細胞などのデータを採取して検査します。
現在では、医療に従事する全員が患者のために協力して専門性を活かしながら動く「チーム医療」においても必要不可欠な存在です。
業務内容は大きく分けて2つ。患者から採血した血液や細胞など、採取したもの(検体)を検査する「検体検査」。心電図やエコー検査など医療機器を使用した「生理学的検査(生体検査)」があります。
臨床検査技師が「検査」のスペシャリストなら、臨床工学技士は「医療機器」のスペシャリストですね。
検体検査:人の体からとった「検体」を調べる検査
臨床検査技師が行う検査にはどのようなものがあるのでしょうか。まずは「検体検査」の種類から見ていきましょう。
検体検査とは、体から採取した血液や便、細菌などの「検体」についてさまざまな検査を行うことです。
血液検査 |
貧血や白血病など、血液の病気など発見につながる検査。 ・赤血球や白血球、血小板の数と形、機能の検査や、血液の凝固についての検査 |
---|---|
一般検査 | 臓器の疾患や糖尿病、がんなどの発見につながる検査。 ・尿や便、腹水などの検査 |
微生物学的検査 | インフルエンザやノロウイルスなど、感染症の原因を探す。 ・咽頭(鼻の奥の体液)などの検体の培養 |
生化学的検査 | 肝機能検査、糖尿病検査、甲状腺検査など。 血清(血液を凝固させ、遠心分解した上澄み)を分析し、血中の酵素や脂質などを測定。 |
免疫血清学的検査 | 肝性ウイルスや性感染症、リウマチなどを診断する検査。 ・血液中の抗体反応などから、感染などに対する免疫の強さを診断。 |
輸血・造血幹細胞 移植関連検査 |
血液型の検査や、輸血する血液が患者に合うかどうかなどを検査する。 |
病理検査 | 細胞や組織を顕微鏡で検査。それに必要な標本づくりも行う。 |
遺伝子・染色体検査 | DNAを検査し、体質やDNAの変化を調査し病気の診断をする。 |
生理機能検査:機器や装置を使って患者と接する検査
生体検査(生検)とは、体に装置を取り付けたりして患部の組織を検査するもの。
検体検査との大きな違いは、患者と直接触れ合う機会が多いことです。
超音波検査 | 患者に超音波を当てて体内組織を画像化し、異常がないかを検査する。 |
---|---|
MR検査 | 磁力で臓器や血管を撮影する装置「MRI」を使って、がんなどの病巣がないかを調べる。 |
心電図検査 (循環器系検査) |
心臓や血管など、血液循環の状態を調べる検査。狭心症などの発見や動脈硬化の程度の確認なども確認できる。 |
呼吸機能検査 | 肺や気管など、呼吸器の状態を調べる検査。 |
眼底写真検査 | 眼底鏡やカメラを使って、瞳孔の奥にある眼底を観察し、緑内障など目の病気を検査する。 |
聴力検査や嗅覚、味覚の検査もありますし、サーモグラフィを使った熱画像検査などもありますね。
なんだかけっこう気を使いそうですね。
臨床検査技師の平均年収:男性は約516万円、女性は約455万円
厚生労働省が実施した「賃金構造基本統計調査」によると、臨床検査技師の2018年の平均年収は、男性が約516万円、女性は約455万円です。
雇用先の規模(1000人以上の大規模から10人以内の小規模)による平均年収の違いはあまり変わりません。
これは検査技師の仕事に力仕事が少ないことや、一部の検査で衣服を脱ぐ必要があることなどが関係しています。
臨床検査技師が活躍できる場所:医療に関するあらゆる職場で働ける
臨床検査技師は次のような場所で活躍しています。
- 病院、クリニック
- 臨床検査センター、健康診断センター
- 保健所
- 製薬会社、検査試薬メーカー
- 医療機器メーカー
病院などのほか、薬の効き目や安全性を確かめる「治験」と呼ばれる臨床試験に関わることもできます。
また、医療機器の開発や販売を行う医療機器メーカーで働く人も。検査経験があれば、研究機関や教育機関に就職する道もあります。
派遣でも時給が高いところはありますが、長い目で見るとやはり正社員で働くほうが収入は多くなりますよ。
臨床検査技師の資格はまず応募資格を満たすことから
臨床検査技師になるには、まず大学や専門学校などの臨床検査技師の養成課程で学び、受験資格を満たす必要があります。
ただし未経験で30代後半以上になると就職が厳しくなるので、20代から30代前半までにスタートするのがおすすめです。
しっかり学んで自信を持って試験に挑めば、怖いものはありませんよ。
また、臨床検査技師からさらに細胞検査師や超音波技師など別の専門的な資格を取ることで、携われる検査の幅が広がりキャリアアップの道もひらけます。
臨床検査技師の求人は、学校からの紹介などもありますが、医療関係に強い転職サイトなどを使うのもおすすめです。
会員登録すればスカウトが来る可能性もあります。
臨床検査技師で「検査のプロフェッショナル」になろう
資格を取るためには、専門的な勉強を3年以上行って受験資格を得てから試験に合格する必要があります。
「思い立ったら即!」というわけには行きませんが、最新のチーム医療の一員として働ける可能性があるなど、やりがいもある重要な仕事。予防医療や高齢化社会といった時代の流れにも欠かせません。
より専門的な検査技師の資格を取ることで、さらなるキャリアアップを狙うことも可能。まずは臨床検査技師の勉強をして、検査のプロフェッショナルを目指しましょう。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】