【女性編】転職の私服面接にふさわしいオフィスカジュアルとは?

転職活動で、面接に「私服で来てください」と言われたら、あなたは何を着ていきますか?
「私服」にもいろいろあります。どんなものを着ていったらいいのか、非常識だと思われないようにするには何を選ぶべきか、迷いますよね。
この場合の「私服」は「休日の普段着」ではなく、いわゆる「オフィスカジュアル」だと受け取るのが無難です。
この記事では、「私服で」あるいは「オフィスカジュアルで」と言われた場合の女性の服装について、転職の面接にふさわしい服装がどんなものかを説明します。
女性の私服面接に適したオフィスカジュアルとは
「面接には私服でお越しください」と言われたら、あまり堅苦しくかしこまらなくて大丈夫ですよ、という企業からの心づかいです。スーツでない服装で臨みましょう。
とは言え、Tシャツやデニムといった服装で面接には行けませんよね。この場合は、「オフィスカジュアル」を意識して服装選びをすることをおすすめします。
女性のオフィスカジュアルとは
オフィスカジュアルとは、オフィスにいても違和感がなく、社外の人に対しても失礼のない服装のこと。
ベーシックな色のトップスにジャケットを重ね、スカートにパンプスを合わせるのが、もっとも基本的なオフィスカジュアルのスタイルです。
スカートの丈は、膝丈あるいは膝より少し下くらいまでのものに。パンツでも問題ありませんが、短めでくるぶしが出るようなものや幅の広すぎるワイドパンツは避けてください。
カジュアルでいいとは言え、生足はNGです。ナチュラルなベージュのストッキングをはきましょう。
服装を選ぶときは相手先の業種も念頭に置こう
企業が面接に私服で来るよう伝えるのには、応募者への配慮のほかに、自社に合った人物かどうかを判断する意図もあります。アパレル系なら、センスを確認する意図もあるでしょう。
面接を受ける企業の業界や業種についても考慮して選ぶのがおすすめです。
アパレル関連の会社やクリエイティブな仕事であれば、社員にも個性的な服装をしている人がいたりして、よりカジュアルな服装が許される傾向にあります。
あまり崩したカジュアルでは「社風に合わない」と判断される恐れもあるので注意しましょう。
できれば事前リサーチをしておくと安心
実際、「オフィスカジュアル」といっても企業によって許される服装の範囲にはかなり差があります。可能であれば、応募先の企業がどのような社風で、社員がどんな服装で仕事をしているのかを知っておきたいもの。
企業の公式webサイトを見たり、知っている会社なら退勤時などに様子を見るなどしてリサーチしてみてください。
入社してからならともかくあくまで「面接」なので、控えめにしておくのがおすすめですよ。
女性が面接に臨むときの服装についての疑問を解決!
「オフィスカジュアル」は何となくわかったけど、具体的に「これはどうなの?」という疑問を持つ人も多いですよね。
ここでは、面接の服装についてよくある疑問を解決していきましょう。
私服面接でワンピースは着てもいい?
上下のコーディネートを考える必要がないワンピース。一般的なドレスコードでも推奨されているし、いいのでは?と考える人もいるかもしれません。
しかし、ビジネスシーンではワンピースは避けるのが無難です。
特に、金融系や事務系など堅めの業種や職種では、面接にワンピースは向きません。
ただ、形のシンプルなもの、体のラインをあまり拾わない程度のワンピースにジャケットを羽織って「きちんと感」を高めれば、面接でも通用する可能性はあります。
それでも、派手な色や柄のワンピース、体にぴったり沿うものや逆にダボッとしたもの、膝上ミニやマキシ丈はNGです。また、ノースリーブのワンピースを一枚で着ていくのもやめましょう。
「オフィスカジュアル」の服装で持つバッグってどんなものがいい?
スーツの場合、バッグの色は黒が基本です。しかし私服面接なら、服装にマッチする色であれば黒でなくても大丈夫。
とは言え派手な色ではなく、白やブラウン、ネイビーなどの色にしておきましょう。
形は、スーツの場合と同じく次のようなタイプのバッグが面接向きです。
- A4サイズの書類が折らずに入る
- カバンの口を閉じることができる
- 自立する
ブランド物と一目で分かるバッグや、リュックサック、布製のトートバッグなどは避けてください。外せるチャームがついている場合は外しておきましょう。
私服面接でもパンプス?最適なヒールの高さは?
私服面接でも、女性の足元はパンプスが基本です。
スニーカーはもちろん、サンダルやミュールは厳禁。バレエシューズなどのペタンコ靴も、面接には避けるのが無難です。
ヒールの高さは、3cm~5.5cm程度がもっとも無難です。
靴に関しては、スーツとオフィスカジュアルで大した差はありません。
服装全体の色に合わせて、黒やベージュなどベーシックな色でシンプルなデザインのパンプスを選びましょう。
それ以上に高いヒールは、遊びの要素が強く出てしまうのでおすすめしません。また、ある程度はヒールがある靴の方が姿勢がよく見えたり、自分も歩きやすかったりしますよ。
アクセサリーはどこまで許される?結婚指輪やピアスはOK?
私服面接でも、シンプルなアクセサリーであれば付けてOKです。
ただし、アクセサリーの種類は次のようなものにとどめましょう。
- 結婚指輪
- 腕時計
- ピアス
- ネックレス
手元は意外に注目されがち。結婚指輪以外の指輪やブレスレットは、私服面接でも避けた方が無難です。
また、ピアスやネックレスは、シンプルで小さめの目立たないものに。つけていることを感じさせない程度の、デザイン性の高くないものなら問題ありません。
アパレルやアクセサリー業界なら、そこのブランドのものを身に着けるのもよいですが、そうでなければアクセサリーなしでかまいません。
腕時計も、豪華過ぎるものやカジュアル過ぎるものは避けて、仕事にふさわしくシンプルで目立たないものがベストです。
そもそもスーツで行ってはいけないの?
古い日本のしきたりには、言葉通りに受け取ってはいけないものもありますよね。
「私服」や「オフィスカジュアル」でいいと言われても、「本当はスーツじゃないとダメなんじゃないの?」と思う人もいるでしょう。
ここで注意しておきたいのが、「私服可」なのか「私服で」なのか、ということ。
「私服可」の場合は、あくまで「~でもいい」というニュアンスなので、スーツで行くのが無難です。
一方「私服で」と言われた場合はやはりスーツでなく、少しカジュアルにしたスタイルで参加するのがおすすめです。「指示を聞かない」「頑固」だと決めつけられても困りますよね。
女性のオフィスカジュアルは「清潔感」を意識しよう
でも、社会人としてのマナーを守って、清潔感のあるきちんとした服装で臨めば大丈夫。
とはいえ、「私服」の概念や好みは人それぞれ。基本的には「シンプル」で「ベーシック」なものを選びましょう。
色や素材が派手で目立ったり、遊びの要素が強くなったりしないよう気を付けてください。アクセサリーも、つけるなら「シンプル イズ ベスト」です。素の自分を出せるように、装飾は控えめにして、印象アップに努めましょう。



- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】