【PR】

スーパーバイザーってどんな仕事?仕事内容とやりがい、給料など解説

求人情報などで目にする「スーパーバイザー(SV)募集」の文字。

「スーパーバイザー」は、さまざまな業界・職種に必要な、現場スタッフの管理・監督をする人のことを言います。

例えばコールセンターにもスーパーバイザーはいますし、飲食業界にも携帯電話のショップにもいます。

そのためスーパーバイザーの具体的な仕事内容はその業界・職種によってさまざまです。

この記事では、キャリアアップを狙う人にもおすすめのスーパーバイザーに注目してみました。

まずはスーパーバイザーの主な仕事内容を紹介、仕事のやりがいやメリット・デメリットなども解説します。

スーパーバイザーってどんな仕事をする人のこと?

まずはスーパーバイザー(SV)とは何なのか、基本的な仕事内容や待遇について見ていきましょう。

業種を問わず、現場の管理・監督を行う責任者

「SV候補」って書いてある求人があるんですけど、僕にもできますか?

「スーパーバイザー」って響きがかっこいいなーと思って。

その前に、「スーパーバイザー」が何をする仕事か知っていますか?

現場スタッフをまとめなければいけないんですよ。

え、そうなんですか。
現場のスタッフをまとめるには、自身にその業務の経験やリーダーシップが求められます。

「SV候補」であれば、まずは1スタッフとして現場での業務を経験することが多いですね。

スーパーバイザーは「人の上に立つ仕事」なので、業務内容や知識だけでなく、現場の課題を把握し、解決策を生み出さなくてはいけません。

スーパーバイザーは、現場で指導したり上層部に報告したりする中間管理職的なポジションでもあります。

スーパーバイザーの主な仕事は次のようなことです。具体的には、業界によって違ってきます。

スーパーバイザーの主な仕事
  • 担当部署、地域などの見回り、状況確認
  • 現場への販売戦略・方針の伝達、徹底
  • 上層部や他部署などとの連携
  • 現場スタッフの育成、評価
  • 現場の手に負えないクレームの処理
  • サービスなどの質の管理、改善
  • 店舗レイアウトなど売上向上のアドバイス
  • スタッフの勤怠管理
  • 労働環境の改善に向けた課題発見と対策

現場スタッフの育成から店舗の運営などに至るまで、SVの業務の幅は広いです。

スーパーバイザーと店長とは違うんですか?
ええ、小売業や飲食業のスーパーバイザーは、いくつかの店舗を取りまとめる役割をしていることも多いんですよ。

スーパーバイザーを置く企業は、支店やフランチャイズなど複数の事業所を抱えるケースが多いもの。

そのため、上層部と現場の店長やオーナーとの間にスーパーバイザーが立って架け橋となっているのです。

複数の現場を総合的に管理する場合には、「エリアマネージャー」と称されることもあります。

スーパーバイザーが存在する業種

「スーパーバイザー」「SV」と呼ばれる人たちは、次のような現場で活躍しています。

スーパーバイザーがいる業界の例
業界 管理監督する職場
通信サービス業 コールセンター
飲食業 ・レストラン、カフェ
・アイスクリームやクレープなどの専門店
流通・小売業 ・スーパーマーケット
・ファッション店舗
・宝石・貴金属店
・コンビニ、100円ショップ
・ドラッグストア
宿泊業 ・ホテル、旅館
生活関連サービス ・エステサロン、ネイルサロン
・マッサージ店
・結婚式場
・美容室、理容室
・クリーニング店
・遊園地
医療・福祉サービス ・介護施設
・保育園
教育、学習支援業 ・学習塾、予備校
・パソコン教室
金融・保険業 ・コールセンター(生保、損保、銀行、証券)

SVはこの他にもさまざまな企業、店舗で必要とされています。その多くが全国や広範囲でチェーン展開をしています。

コールセンターの仕事に関しては、こちらの記事で解説しています。

スーパーバイザーの年収はどのくらい?

スーパーバイザーは現場の責任者と言える立場。ということは年収もある程度の高額を期待しますよね。

スーパーバイザーはいろんな業種にいるため、平均年収などの公的な統計はされていません。

そこで当サイトでは、求人情報からの相場を見てみました。

スーパーバイザーの年収は、入社時で400万円~600万円といったところ。

低いところでは350万円、高いところでは980万円などのケースもありました。

同じ「スーパーバイザー」でも、より経営者に近い立場だったりマネジメント経験が豊富だったりする場合には、入社当初から高い年収が得られる可能性が高いです。

ただし、企業によってボーナスの有無や各種手当の有無などもバラバラでした。

求人で給与欄を見比べるとき、特に注意したいのが残業代の規程ですね。

中には「固定残業代」として月60時間分の残業代を含んだ月給が提示されているところもありました。

それってどういう意味ですか?
月60時間(1日あたり平均約3時間の残業)を超えて初めて、残業手当が上乗せされるということです。

残業時間が月に60時間満たなくても同じ金額がもらえますが、月60時間程度の残業は覚悟しておかなければいけません。

スーパーバイザーの年収については、全体の平均年収と比べてどうなのかも気になりますよね。

厚生労働省による「平成30年賃金構造基本統計調査」の賃金から年収を計算すると、平均は約367万円(男性405万円、女性297万円)。

全体の平均よりは、スーパーバイザーの給料の方がやや高めに設定されていることがわかります。

スーパーバイザーのメリット・デメリットは何か

スーパーバイザーは管理職の1つ。その仕事にはメリットもデメリットもあります。

それぞれ見ていきましょう。

スーパーバイザーの仕事のやりがい、メリット

スーパーバイザーの仕事のやりがい、メリット
  • 責任ある立場で働ける
  • 人の成長をサポートできる
  • 自分のアイデアがスタッフのモチベーションや売上につながる
  • 自分でスケジュール管理ができる
  • 直行直帰ができる
  • いろんな立場の人と関われる

スーパーバイザーの仕事は、現場スタッフの育成が上手くいったり、販売戦略の効果が出たりすればやりがいを感じられるものです。

最もやりがいが実感できるのは、店舗の売上が伸び、SVとしての自分の評価も上がったとき。

人間関係で言えば、アルバイトの学生やパートの主婦、年配の店舗オーナーなどさまざまな年代のさまざまな人と関わります。そのため視野が広がりますし、コミュニケーションのスキルも上がります。

労働環境の面では、スケジュールや各店舗の巡回順序などが自分で決められるため、日中時間の自由度は高いと言えます。

スーパーバイザーの苦労、デメリット

メリットのある一方で、スーパーバイザーにはこんな苦労もあります。

スーパーバイザーの苦労、デメリット
  • 他社との競争が厳しくプレッシャーも大きい
  • 努力が成果に直結しないこともある
  • 上層部と現場との間で板挟みになる
  • 高度なクレーム対応もある
  • 長時間労働になりがち
  • 土日や祝日などに休めない

チェーン店などの場合、売上のノルマが厳しく設定されるケースも多いです。しかし努力が必ずしも売上の向上につながるわけではありませんよね。

売上は競合店の存在や店舗の立地、商材などの影響で、自分の力ではどうにもならないこともあります。

それでも、売上が上がらなければ自分が辛い立場に立たされてしまうのです。

また、どの業界も競争が激化していたり、人手不足だったり、人の入れ替わりが激しかったりするので、人材の育成や取りまとめに苦労することも。

いろんな人と関われるのは自分の成長に繋がりますが、上手く関係性を築くには気遣いや工夫も必要で、ストレス過多になってしまう人もいます。

特にコールセンターでは、クレーム対応も大きなストレスの一因です。

スーパーバイザーに回ってくるクレームは、スタッフの手に負えない案件ばかりですからね。

スーパーバイザーに転職するなら知っておきたいこと

スーパーバイザーには、未経験でもなれますか?
ええ、未経験でも応募できるスーパーバイザーの求人はたくさん見つかりますよ。

ただし、応募する前に、自分がSVに向いているかどうかも考えてみましょう。

スーパーバイザーの求人を見ると、企業は次のような人材を求めていることがわかります。

スーパーバイザーに求められる人物像
  • コミュニケーション能力が高い(協調性がある、人と話すのが好き)
  • マネジメント経験がある
  • 上からの指示待ちでなく、自分で考えて行動できる
  • チャレンジ精神がある
  • 向上心が強い
  • 企業理念を理解して真面目に取り組める
  • スケジュール管理がしっかりできる
  • 報告書などの作成に必要なPCスキルがある
スーパーバイザーは人の上に立つだけあって、求められるレベルも高いですね。
私、未経験の仕事でいきなりスーパーバイザーだなんてちょっと無理かも・・・。
だったら、スーパーバイザー「候補」の求人が狙い目ですよ。

最初はスタッフとして働き、キャリアアップすることができます。

スーパーバイザーに必要な資格ってありますか?
いいえ、スーパーバイザーに資格は必要ありません。

でも、業界知識やコールセンター業務の資格があれば、その知識も役に立ちますね。

スーパーバイザーに役立つ資格例
  • コン検のスーパーバイザー資格
    (日本コンタクトセンター教育検定協会)
  • スーパーバイザー士
    (日本フランチャイズチェーン協会)

この他、金融・保険業界ならファイナンシャル・プランナー資格、店舗のSVなら「販売士検定」など、業務に関する知識を学んでおくのがおすすめです。

知識がないと、スタッフからの信頼も得られないですし、経営サイドと話をすることも難しいですよ。

キャリアアップとしても魅力的なスーパーバイザー

スーパーバイザーは、「現場」と「上層部」との間に立ち、売上を伸ばすための戦略を徹底させたり、スタッフがスキルを発揮しやすい環境を整えたりする仕事。

管理職なので平均よりもやや高い収入が見込めますが、売上などの成績が自分の評価に直結しやすく、やりがいもある反面、苦労も伴います。

スーパーバイザーには未経験からなることもできますし、現場スタッフからキャリアアップする方法もあります。

資格は必要ありませんが、業務に関する知識がないと実務をこなすのは難しいもの。あらかじめ勉強しておくことをおすすめします。

※掲載の情報は2020年1月現在のものです。

bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
4月21日 00:32 求人更新
【PR】