パワハラの解決方法を紹介!相談窓口はメールでも可能です
「上司から嫌がらせを受けている」「ミスすると先輩から暴言を吐かれる」などのパワハラを受けて、1人で悩んでいませんか?
パワハラは、1人で解決できる問題ではありません。
周囲に助けを求めたり、社内の相談窓口を利用したりしましょう。公務員の人には「公務員ごとの相談窓口」を紹介していますので見てくださいね。
それでも解決しなければ、外部の相談窓口を利用しましょう。外部の相談窓口には、無料で相談に乗ってくれるものや、メールで相談できるものもあります。
また「相談前に準備しておくこと」も紹介しますので、参考にしてください。
自分に合った相談窓口を見つけて、パワハラ問題を解決しましょう。
パワハラとは力関係を利用して相手を傷つけること
パワハラとは「上司と部下」といった立場などの優越を利用して、精神的・身体的に相手を傷つける行為です。
次のような行為はパワハラにあたります。
- 机を叩いて威嚇する
- 暴言を吐く
- 無視をする
- 無理なノルマを課す
- 新人を指導せず放置する
パワハラの定義は、あいまいで難しいですよね。相手を殴ったり、「役に立たない」などの悪口を言ったりする行為は、パワハラにあたると理解しておいてください。
パワハラの定義や具体例については、次の記事で詳しく説明しているので確認しましょう。
パワハラにあったら社内で相談!上司や先輩、人事課、相談窓口
パワハラの被害にあったら、まずは社内の誰かに相談することが大切です。
次のような相手に相談しましょう。
- 先輩や上司など周囲の人
- 人事課
- 社内相談窓口
社内の上司や先輩など、信頼できる人に「パワハラを受けて困っていること」を相談してみてください。話しやすいのであれば、同期や部下でも構いません。
周りに相談できる人がいなければ、「人事課の人」や「社内相談窓口」に相談しましょう。会社によっては、ハラスメント専用の相談窓口を設けている場合もあります。
人事や社内の相談窓口へ行く前には、ある程度準備をしてから行くのがオススメです。何を準備するかは「パワハラについて相談する前に証拠を集め、状況を整理しよう」で詳しく説明します。
パワハラにあったら外部の相談窓口を利用!公務員専用窓口も
この章では、パワハラについて相談できる無料の相談窓口を紹介します。
無料で利用できる相談窓口は、次のとおりです。
では、それぞれを見ていきましょう。
「総合労働相談コーナー」はどこに相談するか悩んでいる人におすすめ
「総合労働相談コーナー」はあらゆる労働問題について相談できるので、どこに相談したらいいか分からない人におすすめです。
「総合労働相談コーナー」は、厚生労働省が管轄している窓口。全国で年間100万件以上の相談を受けており、多くの人が利用しています。
「総合労働相談コーナー」は全国各地の「労働基準監督署」内にあるので、最寄りの窓口へ相談してください。
基本情報は次のとおりです。
相談内容 | 労働問題全般 |
---|---|
相談方法 | ・面談 ・電話 |
料金 | 無料 |
受付時間※ | 平日9:00~17:00 |
公務員は「総合労働相談コーナー」を利用することができません。
公務員の人は、「公務員の相談窓口」を利用しましょう。
「法テラス」はパワハラ問題について法的措置を取りたい人に
「法テラス」は、国が設立した公的機関です。
相談窓口にて、提携している弁護士を相談者に紹介しています。
パワハラを行う相手に対して、裁判を起こしたいと考えている人にオススメです。
また相談内容に応じて、法テラスは「法制度」や「手続き」の案内をしてくれることも。
「法テラス」の基本情報は次のとおり。
相談内容 | 法律関係全般 |
---|---|
相談方法 | ・電話 ・面談 ・メール |
料金 | 無料 |
面談可能時間 | 事務所による |
電話受付時間 | 平日9:00~21:00 土曜9:00~17:00 |
メール受付時間 | 24時間 |
公式HP | 法テラス |
法テラスは、メールで相談することも可能です。
ホームページ内からメールフォームに飛べますので、メールで相談したい人は利用してみてください。
「みんなの人権110番」はインターネットから気軽に相談できる!
「みんなの人権110番」は法務省が管轄している相談窓口。
インターネットでも相談できるので、利用しやすいのが特徴です。
基本情報は次のとおり。
相談内容 | 人権問題 |
---|---|
相談方法 | ・面談 ・電話 ・インターネット |
料金 | 無料 |
面談可能時間 | 事務所による |
電話受付時間 | 平日8:30~17:15 |
メール受付時間 | 24時間 |
公式HP | みんなの人権110番 |
パワハラに限らず、人権に関するあらゆる問題を相談することもできます。
公務員には自治体や府省ごとに専用の窓口がある
職場でトラブルがあったとき、公務員には務めている自治体や所属府省ごとに相談窓口があります。
公務員の相談窓口は、次の表で確認してください。
公務員の種類 | 相談窓口 |
---|---|
国家公務員 | ・人事委員の相談窓口 ・所属府省の人事担当部局 |
地方公務員 | ・地方公共団体ごとの相談窓口 |
公立学校の教師 | ・都道府県や市町村ごとにある教育委員会の相談窓口 |
労働問題の相談窓口はほかにもあります。次の記事では「労働問題の相談窓口」や「相談しないで解決できる方法」などを紹介しているので、見てくださいね。
次はパワハラのない会社を選ぶために「ブラック企業の見分け方」を身に着けておきましょう。ブラック企業の「特徴」や「見分け方」について詳しくは、次の記事を参考にしてください。
パワハラについて相談する前に証拠を集め、状況を整理しよう
社内や外部の相談窓口に行く前に、準備しておくと役に立つものを紹介します。
準備してほしいことは、次の2つです。
まずは、証拠として残しておくものから見ていきましょう。
パワハラを告発する前に証拠を集めよう!録音やコピーなど
パワハラ相談をする前に、パワハラ被害にあった証拠を集めることが大切です。
パワハラを証明するのに必要なものは、次のとおり。
- 録音
- メールのコピー
- タイムカードのコピー
- 医者の診断書
- 同僚の証言
言われたことを録音したり、送られてきたメールを保存したりしておくと、証拠として役に立ちます。また残業を強制されていた場合には、出勤退勤時間を記録した「タイムカード」もコピーしておきましょう。
相手から暴力を受け、パワハラが原因で心疾患を発症した場合には、「医者の診断書」も証拠として使えます。
また同僚がパワハラ現場を目撃していたら、証言してもらうようにお願いしましょう。
万が一裁判を起こす場合にも、証拠として提出できる可能性もあります。
パワハラが起きた状況について分かりやすく書き出そう!
相談前には、紙に「だれに」「いつ」「どんなことをされたか」など書き出しておましょう。状況を整理しておくと、相談された相手も理解しやすくなります。
できるだけ細かく、具体的に書き出すことが大切です。
自分のパワハラ状況を書き出すときは、次のリストを参考にしてください。
- パワハラを受けた相手
- パワハラを受けた時期
- パワハラを受けた場所
- どんな状況でパワハラを受けたか
- 何をされたか、または何を言われたか
- 会社に相談をしたか
- 会社に相談した結果、会社側が何か動いてくれたか
- これからどうしていきたいか
パワハラ問題を解決するためにしっかり準備をして相談窓口へ!
パワハラが起きたら、まずは社内の人に相談して解決を目指しましょう。
しかし「会社が何もしてくれない」などの場合には、外部の相談窓口を利用するのも手です。
外部の窓口には無料で相談できるものや、メールで相談ができるものがあります。
相談するときには「記録を取っておくこと」と「状況を整理すること」で、相談相手に状況が伝わりやすいです。
パワハラは、自分一人で解決することが難しい問題。何もしないと状況が悪くなる場合もありますから、相談してパワハラ問題を解決してくださいね。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】