退職挨拶で渡すお菓子の相場と選び方・渡し方!おすすめのお菓子5選
転職や定年など退職が決まると、引き継ぎや手続きで忙しくなりますよね。そんな忙しさのなかでも忘れず準備しておきたいのが、職場の人たちへの挨拶回りで配るお菓子。
退職時にお菓子を配ることは、ビジネスマナーとして必須ではありません。しかし外回りや会議など、直接挨拶するのが難しい相手もいるなかで、お菓子は感謝を伝えるのに最適なギフト。
退職の挨拶回りでは、「お菓子を配る」というのが慣わしになっている会社も多いです。しかし、いざ自分がその立場になると「どんなお菓子が良いのか」「どこまでの人に配ればいいのか」など、わからないことが多いもの。
ここでは退職の挨拶におすすめのお菓子や予算、選び方・渡し方など基本的なマナーについて紹介していきます。
退職の挨拶で渡すお菓子は感謝の気持ち!会社の慣例にならって準備を
退職の挨拶でお菓子を渡すことは、ビジネスマナーとして決まっているわけではありません。
しかし挨拶回りでのお菓子配りは、退職する会社でお世話になった人たちに「感謝の気持ち」を形で表すことができる数少ない機会です。
一方その会社で退職時にお菓子を配る慣例がない場合は、それに倣って自分も渡さないほうがいいです。
また次のような場合、お菓子を配るほどではありません。
- 契約社員や派遣社員など、勤務期間が半年以内である
- 特殊な勤務形態で、限られた数人としか関わっていない
- 学生アルバイトで、社会人である相手に気を遣わせてしまう
特に悩むのは、解雇など完全に会社都合で退職する場合。
自主的にではなく不本意に退職する場合、状況的にも心情的にもお菓子を配るのは難しいもの。
しかし職場の人への感謝の気持ちと、退職理由は別の問題です。できれば退職の挨拶としてお菓子を用意しましょう。
お菓子を配る適切な範囲は、職場の人数で変わる!
退職の挨拶回りでお菓子を配るときに難しいのが、お菓子を配る「範囲」。そもそもお菓子を渡すのは、感謝の気持ちを表すためです。お菓子を渡す相手は、お世話になった人や普段一緒に働いていた人たち。
その上で、会社の規模や職場の人数によって詳しく決めましょう。
もし勤務先が全員顔見知り、というような20人程度までの会社や支社、事務所であれば、全員に渡すのが良いです。
少人数のなかで渡す範囲を限定してしまうと、角が立つ可能性があります。
しかし大きな会社で人数が多くなってくると、全員に挨拶回りをしてお菓子を配るのは大変ですよね。どこの範囲まで配るかによって、予算にも大きく関わってきます。
同じ部署の人や業務上関わりのあった人をメインに渡すといいですよ。
また社長や上司など上の立場の人には「別で用意したお菓子や物品を渡したほうがよいのでは?」と悩む人もいるでしょう。
基本的に「役職や立場によって渡すものを変える」というような特別扱いは不要です。
退職の挨拶回りで渡すお菓子の選び方!3つのポイントと相場を紹介
お菓子を配る範囲を決めたら、次は何を渡すかを考える必要があります。
退職の挨拶回りで配るお菓子を選ぶ時のポイントと、予算の相場について見ていきましょう。
退職の挨拶回りで渡すお菓子を選ぶ時の3つのポイント
退職の挨拶のためのお菓子を選ぶときに重視すべきポイントは、大きく分けて次の3つです。
- 一人分が個包装してある
- 賞味期限が長い
- 常温で保存できる
お菓子はクッキーやおせんべいなど、万人受けする一般的なお菓子で小分けになっているものを選びましょう。
退職の挨拶回りで渡したお菓子を、相手がその場ですぐに食べるとは限りません。持ち帰って自宅で食べたり、休憩時間に食べたりする人もいます。
したがって個包装になっていないものや、賞味期限が短いものはこのような場合に不適切です。
「崩れやすい」「においが強すぎる」などの要素があるお菓子も避けましょう。
退職の挨拶回りで渡すお菓子の予算は3,000円前後が相場!
退職の挨拶回りで配るお菓子選びでは、予算も重要です。お菓子の予算の相場はいくらくらいなのか、知らない人も多いですよね。
退職の挨拶で配るお菓子の予算相場は3,000円前後。
お菓子を渡す相手が大人数になる場合、一人あたり100円という相場にあわせようとすると、かなり高額になってしまう可能性もあります。
それでなくとも転職などに伴い、思いがけない出費がかさむもの。状況次第では、退職の挨拶のお菓子に十分な予算を捻出することが難しいこともあります。
そのような場合は、お菓子を渡す人数によって一人あたりの金額を変えて対応しましょう。
お菓子があまりに豪華すぎると、もらう側も恐縮してしまいます。逆に明らかに安物だとわかるようなお菓子では、「感謝の気持ちを伝える」という本来の目的に合いません。
そのため人数が多く予算を抑えたい場合は、お菓子選びを慎重に行ってくださいね。
会社によって傾向が決まっている可能性もあるので、ある程度は慣例に合わせましょう。
特に親しい相手に個別で用意する場合は、一人あたり500円くらいまでがベストです。
退職の挨拶回りで配るお菓子の予算は無理のない範囲で、お財布と相談しながら決めてください。
退職の挨拶回りで配るのにおすすめのお菓子5選を紹介!
予算の相場である3,000円台で、おすすめのお菓子は次の5つ。
それぞれ「内容量」や「価格」、「賞味期限」を詳しく紹介します。
ガトーフェスタハラダ『グーテ・デ・ロワ』大缶/手軽につまめるラスク
ガトーフェスタハラダの「グーテ・デ・ロワ」は、手軽につまめるラスク。知名度が高く好き嫌いも少ない、退職の挨拶にぴったりのお菓子です。
モロゾフ『ファヤージュ』/チョコレートを挟んだ薄いクッキー
モロゾフの「ファヤージュ」は、薄いクッキーにチョコレートをサンドした洋菓子。1セットに4種類の味が入っているので、好みで選んでもらうこともでき、おすすめです。
上野風月堂『プティゴーフル』/クリームを挟んだウエハース
上野風月堂の「プティゴーフル」は、ウエハースでクリームを挟んだお菓子。クリームの種類は3種類で、1袋2枚ずつ入っています。
もち吉『特撰詰め合わせ びろうど』/おせんべいやおかきの詰め合わせ
もち吉の「特撰詰め合わせ びろうど」は、男性や甘いものが苦手な人にも受けの良い、おせんべいやおかきの詰め合わせです。
彩果の宝石『フルーツゼリー』/15種類の味から選べる一口ゼリー
彩果の宝石の「フルーツゼリー」は、15種類のフルーツの味から選べるのがポイント。とにかく内容量が多いので、大人数に配る場合に重宝します。
手作りのお菓子というのはごく私的なものなので、この場合はふさわしくありません。市販のお菓子を用意するのが望ましいです。
退職の挨拶回りでお菓子を配るタイミングとは?ベストな渡し方を紹介
お菓子を渡すタイミング、つまり退職の挨拶回りをするタイミングは、最終出社日がベストです。
一般的に退職の挨拶回りは、終業時間に近い夕方頃に行うのがセオリー。しかし職場によって、仕事中にその時間を取れるかどうか異なります。
昼休みや休憩時間、終業時間を過ぎてすぐなど、適切なタイミングを考えてお菓子を配りましょう。
職場の人数が多く一人ひとりに挨拶回りをするのが難しい場合などは、次の方法で配るのがおすすめ。
・休憩室や給湯室などの共用スペースにお菓子を置いておき、各自で取ってもらう
・総務担当者あるいは直属の上司に渡し、あとで配ってもらう
ただしこういった場合、渡す人を自分で選別できません。お菓子は極力多めに用意しましょう。
退職の挨拶のお菓子にのしは不要!一言メッセージを添えるのはあり
退職の挨拶とはいえ、菓子折りを贈るとなると「のしが必要では?」と悩む人も。
大箱に入っているお菓子をばらして一人ひとりに配ったり、開封した状態で置いておいたりする場合がほとんどなので、外箱にのしをかけてもすぐに外されてしまうからです。
一人ひとりに配らず、休憩室や給湯室といった共有スペースに置いておく場合は、直接個別に感謝の気持ちを伝えることができません。
そういった場合には「お世話になりました。ささやかですが、皆様で召し上がってください。」など、一言メモを添えておくといいです。
ネット通販では、お菓子自体に「ありがとう」など文字が刻印された商品も販売されています。こうしたサービスを利用するのも1つの方法です。
それが難しければ、お菓子に付箋で一言メッセージなどを添えて、デスクに置いておいたり、その部署の人に言付けておきましょう。
去り際こそマナーが重要!退職挨拶のお菓子の準備は万全に
ある程度の期間を過ごした会社への礼儀として、その会社の慣例やマナーに倣って退職の挨拶回りをしましょう。
退職の忙しさの中で、お菓子の準備はついつい後回しになってしまいがちです。しかし直前になって手配しようとすると、思いがけず目星をつけていた品物が手に入らなかったり、予定外のトラブルが起こったりすることも。
最終出社日という最後の最後で失敗してしまわないように、万全の準備をしておきましょう。
最終出社日には退職の挨拶回りでお菓子を配るほかにも、行うべきことがあります。詳しくは「最終出社日に行うこととは?退職当日の挨拶回りとマナー」で紹介していますので、ぜひ読んでみてくださいね。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】