自分に合った仕事の探し方を解説!ポイントは自己分析と向き不向き
「自分に合った仕事」を探している人は多いもの。
人生のうち仕事に費やす時間は決して少なくないので、それも当然のことですよね。
自分に合わない仕事を無理に続けると、「モチベーションが上がらない」「成果が出ない」「長続きせずに転職を繰り返す」といった悩みを抱えやすくなってしまいます。
では、どうすれば「自分に合った仕事」と出会えるのでしょうか?
そもそも「自分に合った仕事」とは、どんな仕事なのでしょうか?
この記事では、「自分に合った仕事」と出会うための方法や、考え方のコツを紹介していきます。
自分に合った仕事とは?4つのチェックポイント
ひょっとするとあなたは今、「自分は仕事ができない」「働くのに向いていないのかもしれない」と悩んでいるのでしょうか。
でもそれは、あなたの能力に問題があるのではなく、「自分に合わない仕事」をしているからかもしれません。
転職市場には、そんなふうに悩んでいる人が大勢います。でも、ある職場で自信をなくしていた人が、転職したとたんに別人のように成果を出すことも、決して珍しくはないのです。
では、「自分に合った仕事」とはいったいどんな仕事なのでしょう?
自分に合った仕事の条件は人それぞれ異なる
人にはそれぞれ個性があり、考え方も1人1人異なります。そして「自分に合った仕事」の条件も、1人1人で大きく異なってきます。
たとえば、細かい作業を黙々とこなす仕事が合っている人もいれば、会話を通して人を元気づける仕事が合っている人もいます。
ですから、友達や同僚と自分を比べて「あの人は簡単そうにやっているのに自分にはできない・・・」なんて落ち込む必要はありません。
また、「仕事に我慢はつきものだ」とか「収入はせめてこれくらいないと恥ずかしい」などと誰かが言ったとしても、それはあくまで「その人の考え方」。無理に合わせる必要はないのです。
大切なのは他人の価値観ではなく、自分と仕事や職場との相性です。
「自分に合った仕事」を探すときは、それを心に留めておきましょう。
【自分に合った仕事とは】1.自分が得意なことを活かせる
得意なことは、人によって大きく異なります。
「どんな仕事に就けばいいかわからない」という人は、自分の得意なことをできるだけたくさんリストアップしてみましょう。
- コツコツとした作業が得意
- 身体を動かすのが得意
- 手先が器用
- 文章や数字を覚えるのが得意
- 初対面の人と打ち解けるのが得意
- 大勢の前で話すのが得意
- わかりやすく説明するのが得意 など
もちろん、もっと具体的に「冷蔵庫の中身で即席料理を作るのが得意」「難しい文章をじっくり読んで理解するのが得意」といったことでもOK。
自分が得意なことというのは、仕事にすると「コスパのよいこと」になります。
たとえば子どもの頃までさかのぼって、「苦労したつもりはないけど褒められたこと」がないか思い出してみてください。
こうしてリストアップした「得意なこと」を活かせる仕事が「自分に合った仕事」と言えます。
【自分に合った仕事とは】2.やりたいことができる
趣味でやっていて楽しいことや、いつか挑戦してみたいと思っていること。
そうした「やりたいこと」を活かせる仕事はないでしょうか?
メイクアップアーティストやモデルはもちろん、化粧品メーカーの開発者、営業担当、デパートで働く美容部員、街のお店のエステティシャンなどなど、選択肢はいろいろあります。
このように、自分のやりたいことに少しでも近い仕事を、思いつくかぎりリストアップしてみましょう。
【自分に合った仕事とは】3.やりたくないことが少ない
やりたいことと同じくらい注目したいのが、「やりたくないこと」です。
自分らしく快適に働くためには、「やりたくないことをできるだけ減らす」というのも、1つの手です。
でも「やりたくないことができるだけ少ない仕事を選ぶ」という意識も大切なんですよ。
仕事内容だけでなく働き方にも当てはまります。
また「人と雑談するのが苦痛」という人もいれば、「たまに雑談するくらいじゃないと気が滅入る」という人もいるでしょう。
自分にとっての「やりたくないこと」をリストアップして、「どうしても避けたい」「できれば避けたい」など度合いによる順位づけをしてみましょう。
営業は絶対にイヤだな。でも面と向かうことのないカスタマーサポート的なことならまだましかも。
人と会う機会がないと、気が滅入りそう。
給与や福利厚生、残業時間など、待遇や働き方を重視せず仕事を選んでしまい、後悔する人も多いのです。
【自分に合った仕事とは】4.社風が自分に合っている
自分に合った仕事探しをするには、会社の社風が自分の価値観にマッチするかどうかも重要なポイントです。
価値観や社風が自分に合った職場なら、居心地良く働けますし、仕事も続けやすいです。
でも反対に、自分が「イヤだな」と思うことが「よし」とされる社風だと、ストレスが溜まりますよね。
求人情報や会社のサイト、パンフレットなどをよく研究して、「どんな会社なのか」を冷静に見てみます。
会社説明会や職場見学など、直接会社を訪問する機会があれば、そういった観点からも観察してみてください。
働く人たちの雰囲気や設備などの環境面もよく見て、自分に合うかどうかを見極めましょう。
自分に合った仕事探しには「自己分析」が不可欠
このように、「自分に合った仕事」を探すには、まず自分がどんな人間なのか、仕事に何を求めているのかを知ることが大切です。
この自分を知るための作業こそが、転職サイトなどでよく聞く「自己分析」というプロセス。
つまり自己分析とは、仕事に対する希望や要望、自分の特性や向き・不向き、理想のライフスタイルなどを明らかにし、頭の中を整理することです。
また、仕事(職場)と自分のミスマッチを回避できるため、「こんなはずじゃなかった」と転職を繰り返すのを避けることにも繋がります。
自己分析は、転職を成功させるためには必須の、なくてはならない作業なのです。
自己分析のやり方は、必要なことをリストアップするだけ
自己分析のやり方は、とてもシンプルです。
まず紙とペンを用意して、自分についてのいろいろなことを書き出し、リストアップしていきましょう。
頭の中だけで悶々と考えるよりも、紙に書いた方が情報をスッキリ整理しやすくなります。
リストアップしていく項目は、次のようなことです。
- 転職したい理由
- 今までしてきた仕事(キャリアの棚卸し)
- 得意なこと・不得意なこと
- やりたいこと・やりたくないこと
- 自分の長所・短所
- 転職先に求める条件(勤務地、待遇など)
最初は時間がかかるかもしれませんが、慣れればだんだん楽しくなってくる作業です。書きやすい項目から少しずつリストアップしてみましょう。
転職サイトなどが行っている「適職・性格診断」といったページを利用するのもおすすめです。
また、自分の強みや長所などは、家族や親しい友人に聞いてみるのも参考になりますよ。
転職エージェントとは、キャリアアドバイザーや転職カウンセラーといった専門家から、転職についてのアドバイスや紹介を受けられるサービスのことです。
ほとんどの場合は無料で利用でき、登録したからといって必ず転職しなくてはいけないわけでもありません。
「向き不向き」と「好き嫌い」は違う。趣味を仕事にするデメリットとは?
「自分に合う仕事」というと、反射的に「好きなこと」や「趣味」を思い浮かべる人も多いかと思います。
でもじつは、自分に合う仕事=好きなことや趣味とは限りません。「向き・不向き」と「好き嫌い」の2つは、似ているようで異なります。
「自分に合う仕事」を見つけるときに大事なのは、好きかどうかというよりも「向いているかどうか」という視点です。
ただ、それにはデメリットがあることも知っておいた方が良いでしょう。
好きなことを仕事にするデメリット
好きなことでお金を稼いで食べていくのは、素敵なことです。やりがいもありますし、毎日を生き生きと過ごせるケースも多いでしょう。
ただ、良いことばかりではありません。
何事もそうであるように、好きなことを仕事にすることにも、メリットとデメリットの両面があります。
たとえば、好きなことだからこそ「納得のいく仕事ができなかったときに苦しい」こともあります。
仕事には、自分の意見より上司やクライアントの意向を聞き入れなければならない場面も多いです。そんなときは、好きなことだからこその葛藤を味わうこともあるでしょう。
また、どんなに好きなことでも強制されたとたんに気持ちが冷めてしまう場合もあります。好きだったはずのものを嫌いになってしまうこともあるのです。
こうしたデメリットをあらかじめ知っておかないと、場合によっては「好きなことを仕事にしたのに、苦しい」と悩むことになってしまいます。
好きなことより「上手にできること」が天職!
好きな仕事=適職、天職とは限りません。
むしろ「自分に合った仕事」とは、好きかどうかはともかく上手にできること、苦労しなくても他人に褒められることだと考えた方がうまくいきます。
仕事内容や待遇、環境など、すべてにおいて満足できる仕事というのは、世の中にまず存在しません。
「好きなことができて、待遇も良くて、福利厚生もきちんとしていて・・・」と条件を絞りすぎることで、がんじがらめになって動けなくなる可能性もあります。
それよりも、「大好きとまでは言えなくても、比較的得意で、多少大変なことがあってもくじけず頑張れそうなこと」を見つける方が、仕事としては長続きするでしょう。
そんなに好きではなかったことが、仕事としてみんなに感謝されるようになったことで、いつのまにか「大好きなこと」になっている可能性もあるのです。
そうした「自分に合った仕事」を見つけるためにも、自己分析でスキルや長所の棚卸しをして、仕事に求めることをリストアップし、優先順位をつけておきましょう。
自分に合った仕事で、快適に生き生きと働こう!
自分に合わない仕事を無理に続けようとしても、ストレスが大きくてモチベーションを保ちづらく、結局は転職を繰り返す結果になりかねません。
「自分に合った仕事」とは、比較的得意で上手にできて、ストレスが少なく、社風や環境との相性も良い仕事のことです。
そんな仕事を見つけるためには、自分の能力や性質を把握するための「自己分析」が欠かせません。
自己分析が難しい場合は、転職サイトの「適職診断」や、転職エージェントの相談サービスなどを活用してみましょう。
自分の持ち味を活かして生き生きと働ける職場を、ぜひ見つけてくださいね。
- DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
- リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
- マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
- エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
- @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
相性の良い仕事(自分に合った仕事)はストレスが少ないので、無理をしなくても長続きしやすくなりますよ。