【PR】

転職でも重要!履歴書の証明写真で注意すべきポイントを解説

転職でも重要!履歴書の証明写真で注意すべきポイントを解説

履歴書に貼る写真の顔は、「採用担当者が最初に見る自分」です。写真にはしぐさや動きといった情報がない分、顔や髪型、服装などがストレートに第一印象に結びつきます。

そのため、履歴書の証明写真は、少しでも好印象なものを用意したいところ。

服装や髪型に気をつけるのはもちろん、撮影方法や貼り方にも気を配るのがおすすめです。

そこでこの記事では、証明写真の上手な撮り方や、注意するべきポイントを解説します。書類選考で落とされてしまわないよう、写真にも気を配りましょう。

履歴書に貼る証明写真の基本的なマナーと注意点をおさえよう

単に自分を証明するためのパスポートや運転免許証などと違って、履歴書に使う証明写真は採用の可否、ひいては人生にも関わる可能性のある重要なもの。

守るべきマナーや撮り方に十分注意する必要があります。まずは基本からおさえておきましょう。

撮影前に知っておくべき注意点

履歴書の証明写真を撮るうえで知っておくべき基本的な注意点は、以下の通りです。

履歴書写真の基本ルール
  • 服装や髪型は面接時と同じように
  • サイズは「縦4cm×横3cm」
  • カラー写真を使う
  • 3カ月以内に撮影した写真を使う
  • 背景は白/薄いグレー/青・水色
  • 貼る前に、写真の裏に名前を書く

撮影時の服装は、面接に行くのと同じようにスーツが基本です。

履歴書の証明写真欄は4cm×3cmなので、それに合わせたサイズで撮影しましょう。

履歴書に証明写真を貼る理由は、企業側が応募者の外見や雰囲気を知るためです。映っているのは「現在の自分」でないといけません。

3カ月以内に撮ったものでも、髪型や体型など見た目がかなり変わっているなら撮り直すことをおすすめします。

4カ月前のじゃだめなんですか?
撮影日を確認されることはありませんから、見た目に変わりがなければ4カ月前のものでもかまいませんよ。
毎日残業で深夜まで帰れないので、証明写真を撮りに行く時間がないんです。

パスポート用に撮った証明写真があるんですけど、4cm × 3cm にカットして使ったらダメなんでしょうか?

他の大きさで撮った写真を小さく切ると、背景が狭くなりバランスが悪くなります。

まっすぐにカットするのも、意外と難しいんですよ。

証明写真は履歴書の重要な要素の1つ。将来のためを考え、何とか時間を作って撮影しましょう。撮影方法については最後の章で紹介しています。

小さくカットした場合、1枚だけ見ると違和感がなくても、他の写真と比べたら一目瞭然です。

採用担当者は他の応募者からの履歴書も見ているため、バランスがおかしいと「自分で切ったんだな」「サイズを間違えたのかな」などと推察できてしまいます。

背景はスーツの色によって選ぼう

証明写真撮影時の服装については次の章で詳しく説明しますが、写真の背景色も服装に合わせて最適なものを選びましょう。

上の項で紹介したように、無難なのは「白」「薄いグレー」、「青」や「水色」。

特にスーツがライトグレーなど薄い色の場合は、ぼやけた印象にならないように背景を青にするのがおすすめです。

スピード写真機では、背景色に赤などを選べるところもありますが、派手な色は避けてください。

写真館での撮影なら、カメラマンがスーツの色に合わせて背景色を選んでくれるので安心です。自分で選ばせてくれるところもあるので、サンプルを確認して自分が映える色にしてもらうのもよいですね。

写真の裏には忘れずに記名を

写真を履歴書に貼る前に、裏に自分の名前を書いておきましょう。

企業にはたくさんの応募書類が届きます。のり付けしておいても、履歴書から写真が剥がれてしまうことも。

剥がれてしまっても、名前が書いてあれば誰の顔写真がすぐにわかって便利、ということで、相手の利便性を考えて書いておくのがマナーなのです。

剥がれてしまい、裏に名前がないと、マナーを知らない、あるいは配慮のできない人だと思われてしまいます。

剥がれないようしっかりと貼ること、万が一に備えて証明写真の裏に記名することを忘れないでください。

履歴書をメールで送るよう求められたら

企業への応募の際、メールに履歴書を添付して送るケースもありますよね。その際も、履歴書には証明写真を付ける必要があります。

証明写真付の履歴書をメールで送る具体的な方法には、次の2通りがあります。

  • Webで履歴書を作成し、写真データを貼りつける
  • 履歴書に証明写真を貼った状態でスキャンする

写真館で証明写真を撮影すると、ほとんどの場合データも購入することができます。そのデータをパソコンに取り込みます。

履歴書のWordやExcelのファイルを開き、「挿入」→「図」から証明写真データを貼り付ければOKです。

写真データがない場合は、証明写真をスキャンして自分でデータ化し、Webで作った履歴書に貼ることも可能です。

ただしサイズ調整が難しいことがあるので、自信がない人は従来通り紙の履歴書に写真を貼って、履歴書ごとスキャンしてPDFなどで送った方が簡単です。

証明写真に最適な服装と髪型とは?ポイントを押さえよう!

基本的なマナーを押さえたら、次は理想的な証明写真を撮るための服装や髪型などのポイントについて見ていきましょう。

服装はスーツが基本!

証明写真を撮るときの服装は、面接と同じにするのがベストです。つまり、基本はスーツ着用。

第二新卒であればリクルートスーツでもかまいませんが、ある程度キャリアのある転職者の場合は、それなりのスーツを着るのがおすすめです。

男性は黒や紺などの濃い色のスーツが最適。女性の場合は、黒・紺などのベーシックな色だけでなくライトグレーなどでもOKです。

金融系などお堅めの業種でなければ、男女ともに派手ではないピンストライプが入ったスーツもよいでしょう。

スーツの下に着るインナーは、男性なら白いシャツ、女性なら白いシャツやブラウス、カットソーにすると、顔色を明るく見せる効果があります。

ただし、男性はボタンダウンシャツや派手なネクタイを合わせることは避け、女性は胸元が開きすぎているシャツやブラウスの着用は避けてください。

もちろん、シャツやスーツにシワや汚れがあったり、よれよれだったりするのはNGです。写真でも意外と伝わるものです。きれいな服装で撮影しましょう。

髪型は顔がよく見えるようにしよう

では次に、証明写真向けの髪型について見ていきましょう。これも、やはり面接のときと同じで、清潔感があり顔がはっきり見える髪型であることが大切です。

男女ともに、おでこや、少なくとも片方の眉を出すと好印象です。

髪の長い女性は、背中側に垂らすか後ろでひとつに結び、襟元に髪がかからないように注意してください。

男性も、寝ぐせと判別しがたいゆるふわヘアなどは避け、きちんとセットするようにしましょう。

撮影角度も大切!あごの引きすぎに注意しよう

普段プライベートな写真を撮るとき、小顔効果や目が大きく見える効果を狙って、あごを引いたりしますよね。

証明写真でも、あごを軽く引くのはよいのですが、引きすぎると表情がきつく見えることがあるので要注意です。

あごはあくまでも軽く引き、口角を少しあげて柔らかい表情で撮影しましょう。

あごを引きすぎるとカメラを見上げる状態になるため、目元がきつくなり、睨んでいるように写ることも。かと言って、自撮りのようにかわいい表情もふさわしくありません。

私も写真を撮るときはついあごを引くクセがあって、二重アゴにならないよう気をつけてます。
写真館なら、顔の角度や表情もアドバイスしてもらえるので安心ですよ。

証明写真はどこで撮るのがベスト?それぞれの料金も知りたい

証明写真を撮る場所やツールもいろいろありますよね。撮影場所について見ていきましょう。

履歴書の写真は、プロに任せるのがベスト!

証明写真を撮るとき、選ぶべき方法の順位は次の通りです。

1位:写真館
2位:証明写真機(スピード写真)
3位:証明写真機(高機能つき)
4位:デジカメを使って自分で撮影
5位:スマホやアプリを使って自分で撮影

順位は付けましたが、おすすめできるのは3位まで。デジカメやスマホでも撮影は可能ですが、おすすめはできません。いわゆるプリクラはもってのほかです。

好印象の証明写真を撮るには、何と言っても写真館でプロに撮影してもらうのがおすすめです。

写真館であれば、顔の角度などもアドバイスしてくれますし、肌の補正をしてくれるオプションなどもあります。

データを購入できるところも多いので、応募企業が増えても普段着で焼き増しを頼みに行けばOK。データがあれば、コンビニでのプリントも可能です。

駅や商業施設などにあるスピード写真の機械は手軽ですが、自分で撮影しなくてはならず、従来のものはライティングも暗いですし、細かな調整もできません。

ただ、機種によっては背景色の選択や美肌補正ができるものも増えています。オプション料金で割高になりますが、それなら従来のスピード写真より質の良い証明写真が取れるでしょう。

履歴書の写真撮影、料金はどれくらいかかる?

転職活動には意外にたくさんのお金が必要になります。履歴書の証明写真を撮る代金もその1つ。転職では10社以上の企業に応募する人も多く、料金も軽視できません。

撮影方法と料金について一部調べてみました。例として参考にしてください。

撮影方法 料金(税込)
写真店「パレットプラザ
(就職活動採用応援パック)
<12枚+データCDつき>
・シンプルタイプ:2,750円
・美肌タイプ:3,300円
撮影スタジオ「スタジオ728
(就活証明写真)
・スタンダード撮影 4枚:1,650円
・就活パック スタンダード 12枚:6,800円
(美肌仕上げ、フォトレタッチ、USB16GB、焼き増し用データ、web用データ)
・ヘアメイク就活パック 8枚:9,800円
証明写真機「Ki-Re-i ・Ki-Re-i 最上級セット:1,500円
(肌質補正、背景変更、データはスマホに保存可能)
※2020年6月現在。予告なく変更となる場合があります

いわゆるスピード写真の相場は、6枚で800円ほど。

写真館でも、データや補正などのサービスがなく、シンプルに写真だけなら1,500円~2,000円ほどで可能な店舗が多いです。

写真館での撮影は、プロのカメラマンやライティングなど環境も整っているので、どうしても高くなる傾向。

でもその分、やり直し可能だったりして出来や質のよい写真が期待できます。データが購入できるのも便利ですよね。

せめて第一候補の応募先に提出する履歴書には、プロが撮影した証明写真を使いたいものです。

エアライン用、公務員用、アパレル用などシーンに合わせた撮影プランを用意しているフォトスタジオもあります。

ただし必ずしもカメラマンの腕が良い店ばかりではないので気をつけましょう。

スピード写真しか手段がなかったら、いい写真はあきらめるしかないんでしょうか。
機種は最新のものを選びましょう。ライトの明るさなどが違ってきますからね。

暗いと思ったら、撮影するときに膝の上に白いハンカチやノートを広げるといいですよ。レフ板効果で顔色を明るくできます。

あとは髪をといたりネクタイの歪みをなおすなどして、とにかく身だしなみを整えましょう。

撮った写真は、ゆがんだりしないよう慎重にカットしてください。ハサミだと歪みがちなので、カッティングマットを用意して定規とカッターを使って切るのがおすすめです。

履歴書の証明写真は写真館で撮るのがベスト

転職の選考で重要なのは面接や職務経歴書と言われていますが、履歴書の証明写真もあなどれません。

写真1枚で第一印象が決まりますし、マナー違反の証明写真を貼ってしまえば、それだけで不採用にされることもあります。

髪型や服装を整えて撮ることはもちろん、背景色や表情などにも気を配り、できればプロのカメラマンのいる写真館で撮影してもらうことをおすすめします。

証明写真機を使うなら、できるだけ新しい機種で撮影しましょう。

bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
4月27日 13:34 求人更新
【PR】