【PR】

退職理由の例文を紹介!上司を納得させて円満退職しよう

退職理由の例文を紹介!上司を納得させて円満退職しよう
上司のパワハラがひどいので転職したいです・・・。退職するときは素直に理由を伝えてもいいですか?
本音であったとしても、ネガティブな退職理由はNGですよ!

上司の心証を悪くすると円満退職ができません。また「残業が多い」「給与が低い」といったネガティブな理由を挙げると、待遇改善を条件に引き止めにあう可能性もあるんです。

えぇ、それは困ります!どんな理由なら円満に退職できますか?
「退職の理由例」と「上司に伝えるときの例文」を紹介します!

「例文どおりに伝える」「自分なりの言い方に表現を変える」などして、活用してください。

当記事では、「上司に退職意思を伝えるタイミング」や「注意したい退職時期」についても紹介します。

円満退職をするためには、退職意思を伝えるタイミングも外せないポイントのひとつです。

また「退職・転職理由トップ5」もお伝えします。

退職・転職理由ランキング!転職経験者1,000名の本音を大調査

みんなはどんな理由で退職を決めたんでしょう?
本音ではネガティブな退職理由を挙げる人が多いですね。

当サイトでは、転職経験者に「転職をしたいと思ったきっかけや理由」についてアンケートを実施しました。

調査対象:転職経験者の男女1,000名
調査時期:2017年7月
調査方法:インターネット

転職理由は全24項目、最大3つまで理由を選択できる複数回答方式です。アンケートからわかった「退職・転職理由」のトップ5は次のとおり。

退職・転職理由ランキング
  1. 人間関係
  2. 給与への不満
  3. キャリアアップのため
  4. 他にやりたい仕事がある
  5. 残業が多い/休日が少なかった

今回のアンケートでは、多くの人が退職理由を3つ選んでいました。退職する理由はひとつではなく、いくつかの理由が重なっていることがわかりますね。

転職経験者の本音として多いのは「人間関係」や「給与への不満」といった、ネガティブな退職理由。

次いで「キャリアアップのため」「他にやりたい仕事がある」と、ポジティブな理由が続きます。

退職理由を伝えるときは、本音はどうあれ「前向きな退職理由」または「やむを得ない退職理由」を伝えましょう。

本音は大切ですが、円満退職をするためには、建前も必要です。次の章では、退職の理由例と例文を紹介します。

退職理由は「前向きな理由」「やむを得ない理由」がベスト

円満に退職するための退職理由には、主に2つあります。

まずは「前向きな理由」からみていきましょう。

「前向きな退職理由」と例文を紹介!円満退職を目指そう

前向きな退職理由の代表例は次の2つです。

前向きな退職理由
  • やりたい仕事がある
  • キャリアアップしたい

2つの理由に共通して必要なのは、今後のキャリアプランを明確にすること。

退職の揺るがない意思と「新たな環境でチャレンジしたい」という熱意を伝えましょう。

「やりたい仕事があること」を伝える際の例文
お忙しいところ申し訳ありません。

大変申し上げにくいのですが、◯月末で退職させていただきたいと思っております。

至らない点の多い私をここまでご指導いただき、大変感謝しています。

ですが実は〇〇業界に興味があり、かねてより挑戦したいと考えていました。自分の力を試したいという思いを捨てきれず、退職を決断いたしました。

誠に身勝手ではございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。

退職理由を伝えるときは、退職時期についてもはっきりとこちらから提示しましょう。

「キャリアアップしたいこと」を伝えるときの例文
お忙しいなか申し訳ありません。突然ですが、退職させていただきたく、お時間をいただきました。

これまでお世話になったことは大変感謝しています。

ですが、将来について改めて考えたところ、もっと業務の幅を広げ、新たな環境で能力を高めたいと思うようになりました。

誠に身勝手ですが、◯月◯日までに退職させていただきたいと存じます。よろしくお願いいたします。

とくに「キャリアアップのため」は要注意です。なぜ現職ではいけないのか、はっきりとした理由を伝えましょう。場合によっては「他部署への異動」「昇給」など、慰留条件を提示されて引き止めにあう可能性もあるからです。

もし引き止められ、それでも転職の決意が揺るがないのであれば、謙虚かつ揺るがない姿勢で次のように答えてください。

大変ありがたいお話ですが、退職の意思に変わりはありません。申し訳ありません。
転職先について聞かれた場合は、どう答えればいいですか?
「まだ決まっていません」と答えるのが無難です。

「やむを得ない退職理由」と例文を紹介!上司に納得してもらおう

やむを得ない退職理由はさまざまありますが、上司に納得してもらいやすいのは「家庭の事情」です。

やむを得ない退職理由例
  • 家業を継ぐことになった
  • 家族の介護をすることになった
  • 配偶者が転勤することになった
  • 結婚をすることになった

やむを得ない事情であれば、上司も納得せざるを得ません。例文は次のとおりです。

家業を継ぐことを伝えるときの例文
両親が高齢となりまして、家業を継ぐことを決断いたしました。会社には大変お世話になり、ご恩を感じていますが、退職させていただきたく存じます。
家族の介護を理由にするときの例文
家族が高齢となったため、介護に専念したく退職の意思を固めました。
家族の転勤を理由にするときの例文
実は夫が転勤することになりまして、大変悩みましたが、転勤先に付いていくことを決断しました。ご迷惑をおかけしますが、退職の意思を固めました。

また女性であれば、結婚や妊娠を機に退職をするということもあるでしょう。寿退社をする場合は、次のように伝えましょう。

結婚を理由にするときの例文
この度、結婚することとなりました。家庭を守ることに専念したいため、退職させていただきたく存じます。
それじゃあ、まだ予定はないけど・・・「結婚を機に退職する」って言っちゃおうかな!
ちょっと待ってください、嘘はいけませんよ!同じ業界に転職するのであれば、どこかで接点をもつ可能性もあります。

いつどのように嘘が発覚するかわからないので、リスクを冒すのは避けましょう。お世話になった会社に対する誠意も必要ですよ。

どうしても伝えたくない場合は「一身上の都合」で通そう

退職理由は、できるだけ伝えたほうがいいです。

しかし、どうしても退職理由を伝えたくなければ「一身上の都合」で通しましょう。

「一身上の都合で辞めます」と言って、素直に辞めさせてくれるでしょうか?
具体的な退職理由を聞かれる可能性は高いですね。上司として「部下が退職する理由」は聞かずにはいられません。
やっぱりそうですよね・・・。問いただされたら、どうしよう?
そうですね。「一身上の都合」で通すか「退職理由を差し支えない程度に伝える」か、どう対応するか考えておきましょう。

退職願や退職届など、書面では退職理由にかかわらず「一身上の都合」で問題ありません。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

退職意思は就業時間外に伝えよう!円満退職にはタイミングも大切

この章では、退職を伝えるときのタイミングを紹介します。

退職を伝えるときは、タイミングも重要です。正しい切り出し方をすることで、円満退職につながる可能性が高くなります。

退職すると決めたら、まずは口頭で直属の上司に伝えましょう。

退職の意志が固まったら、すぐに伝えたほうがいいですよね!朝イチでいいですか?
退職を申し出るタイミングは、就業時間外が望ましいです!どうしても時間が合わず、就業時間内に伝えるしかない場合でも、始業後すぐは避けましょう。

上司の仕事が一段落ついているところを見計らって、退職意思を伝えてください。

また退職を告げるときは、次のような時期は避けましょう。

  • 繁忙期
  • 人事異動の直後
  • 重大なプロジェクトの進行中

円満退職をするためにも、会社に迷惑がかかる時期はなるべく外してください。

退職のタイミングや切り出し方について、詳しくはこちらの記事で解説しています。

なるほど、円満退職をするためにはタイミングが重要なんですね!

ところで退職意思はいつまでに伝えればいいですか?

民法では、契約期間に定めがない場合は「退職する2週間前までには申し出ること」とされています。つまり2週間前までに伝えれば、退職できるということですね。

ただし会社によっては「1カ月前に届け出ること」などと規定があることも。その場合は会社が規定する時期に従い、1カ月前には退職の意思を伝えましょう。

勤めている会社の就業規則をしっかり確認してください。

就業規則に規定があれば規定どおりに、規定がない場合は「2週間前に伝えればOK」ということですね!
そのとおりですが、退職する際は引き継ぎの期間も考慮する必要があります。「どの程度の期間があれば、引き継ぎ作業が完了するか」も考えて退職意思を伝えましょう。

退職時期について詳しく知りたい人はこちらの記事もきっと参考になるので、読んでみてください。

面接官に退職理由をどう説明するか、も気になるところですよね。こちらの記事で解説しています。

もし退職を引き止められてしまったら?心配な人はこちらの記事も読んでおくのがおすすめです。

上司に退職理由を伝えるときは、謙虚かつ揺るがない姿勢を心がけて

退職理由としてベストなのは、「前向きな理由」と「やむを得ない理由」です。

退職理由を伝えるときは、会社への感謝の気持ちを示しつつも、退職の意志が揺るがない姿勢を貫きましょう。

たとえ本心だとしても、ネガティブな理由は伝えないように要注意です。ネガティブな理由は上司の心証を悪くするため、円満退職から遠のきます。

「残業が多い」「給与が低い」といった理由を挙げると、待遇改善を提示され引き止められる可能性も。

どうしても退職理由を伝えたくない場合は、「一身上の都合」で通すのもひとつの手です。

また退職の意思を上司に伝えるときは、なるべく就業時間外を心がけてください。退職日は引き継ぎが完了するように余裕をもつことも忘れずに。

上司が納得する退職理由を伝え、円満退職を目指しましょう。

bg
arrow
btn
あなたの性別は?
  • DODA 第二新卒歓迎!働きながら業界トップレベルの技術を学ぶモノづくりエンジニア募集
  • リクナビNEXT 約8割が未経験からのスタート!大手商社でグローバルに活躍できる人材を募集中!
  • マイナビ転職 女性の働きやすさ抜群!有給消化率98%の有名メーカーで事務スタッフを募集中
  • エン転職 フレックス制で自由な社風!未経験者OK!平日夜・土日面接OK
  • @type 残業月20h未満/年休125日/定着率95%【入社祝金アリ】
4月17日 02:35 求人更新
【PR】